dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重度の不眠症で気が狂いそうです。

まず、

ベンゾジアゼピン
非ベンゾジアゼピン
ベルソムラ
ロゼレム
リフレックス
レスリン
セディール

これら全て効きません。
メジャートランキライザーは全て同じ鼻閉の副作用で飲めません。
また、抗てんかん薬も全身が痒くなるという副作用のため飲めません。(ベンゾジアゼピン除く)
そして、ベゲタミンもメジャートランキライザーが入っている上飲めません(後述)

悪あがきとして相互作用狙いに今飲んでいるのは、

ラボナ150mg
ロヒプノール2mg
セパゾン12mg
ジアゼパム10mg
レキソタン10mg
ウット3t
→ブロムワレリル尿素250mg
→アリルイソプロピルアセチル尿素150mg
→ジフェンヒドラミン塩酸塩25mg

です。
また、体調が二週間だか三週間だか優れず、昼間に運動すると体調が悪化してしまいます。
そのうちアタラックスの副作用「眠気」を利用してこちらも併用しようかと考えております。

今では、それぞれの薬の一日における最大量は超えないようにしております。そう約束した人がいるのです。
ウットはしばらく飲んでいませんでしたが、この薬の耐性形成も早いくらいです。ウットに関しては当時1箱以上飲んでいましたが慢性ブロム中毒の恐れにて中止。既に神経障害性疼痛に陥りました。

減薬しかないと思っているのですが、ラボナ・ベンゾジアゼピンにここまで耐性があると何年かかるか分かりません。
大学受験に向けて受験勉強のため予備校に通う予定でして、生活習慣を正したいのですが……。

ラボナ、ベンゾジアゼピン、ウットで今日はなんとかなりました。
しかしかなり早いうちに耐性が形成されるでしょう。

眠れないことに関して毎日夜に涙が出てきます。
精神的にも限界です……。
詳しい方の返答をお待ちしております。

A 回答 (6件)

薬は耐性が体に出来てしまうとどんなものでも効き目が薄れてきます。


そこまで色んな薬の作用が効果が出ない、なおかつ副作用が出るので有れば薬以外の睡眠効果を考えて下さい。

日光浴、適度な運動は明らかに睡眠効果が有ります。これは科学的にも立証されています。
1日30分程度は陽の出ている時間帯に散歩程度のゆっくりした速度で構わないので景色を見たり店に寄ったりして楽しみながら歩くと長続きしやすいです❗
入浴の工夫も良いものです。寝る1~2時間前に余り熱くない無い湯船に少し長めに入ってみたり…風呂上がりは上がって30分後(直後は良くないです)に凝っている体の部分をマッサージすると体がほぐれて寝付きやすいと言う事もあります。
日々緊張しない生活を心掛けて下さい。本来眠りは自然の作用なので体や神経の状態が良くなれば自然に眠気が来て眠れるものです。

私も眠剤はリスミー1錠使用してますが例え余り眠れない日が有っても絶対に増やしません。増やしてもまた眠れなく成ったときまた増やすの繰り返しの悪循環が待って居て体がボロボロに成りかねないのを悟っているからです(その怖さは経験で知っています)。

寝る前に好きな音楽を小さめに流すとか、友人で寝る前に牛乳とレタスを少し食べたら寝やすく成ったと言う人も居ました(何かの本を読んだとの事)。

薬での限界を感じて居る以上、別の人間本来の自然の眠りを考える良い機会ととらえ考えて見て下さい。
自分の体の事は自分にしか分かりませんから、自分が理解者に成ってあげてください。
(医者も厳密には個人の状態を把握は出来ません。セオリー通りにやるしか無いのです)
体はサイクルが戻ると元気になり、元気になると自然に眠くなります。
でも眠れなくても死ぬことは有りませんから安心してください。
極度の睡眠障害でも限界に来たらカクッと寝るものです。
私もその様な時が有りましたので…
健康をお祈りしています(^-^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬剤耐性についてはよく知っております。
ベンゾジアゼピン離脱症候群で「てんかん重積状態」と三回診断され、うち一回は入院致しました。(※後々数年後に再検査したところ、脳波に異常は見られず、「真性てんかん」との診断は撤回されました)
それ以外にも様々な離脱症状は発現していたのですが…。

日光浴・適度な運動、これらは私も生活習慣の改善において重視しております。

日光が差している間30分のお散歩、
お風呂は温度を下げて長めに入る、
入浴直後に凝っている体の部分をマッサージする、

こちら大変参考になりました。ありがとうございます。
どうにも、私には日常生活でのリラックスの仕方がわからなかったのです。
不眠症以外にも様々な精神疾患がございまして、そして私の性格のせいなのか「何かを考えずにはいられない」といったものがございます。何故だかは分かりません。
思考停止することが出来ないのです。何かしらいつも考えて、色々と調べごとをしていたりします。
また、部屋にエアロバイクがあるので、「まず体を疲れさせよう!」とエアロバイクを15分漕いだだけで体調が悪化しました。私なりの「適度な」運動が大切ですね。教訓とします。
考え事について、これも眠れない原因の大きな原因だと思っております故、薬で無理矢理「寝落ち」を図っておりました。

「寝なければいいのでは?」という考えに至ったこともありましたが、
それによりストレスが蓄積され断念してしまいました。体調が悪化するのです。
体調についての原因も不明です。
また、寝ている間以外、つまり起きている間はずっと考え事をしていて、ここに書きますと長くなりますので割愛致しますが、最近様々な事情で「考え事」の内容が全てマイナス思考なのです。
夜には「自殺したい」と思うようになるほどです。

「書き忘れ」における2つ目の回答のお礼もここで書かせていただきます。
適度な運動や日光浴が免疫力に関与するとは知りませんでした。ありがとうございます。
ずっと栄養のことばかり考えておりましたので…。

本当に色々と参考になりました。他の方もご回答ありがとうございます。
こちらの回答をベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2018/02/01 19:18

書き忘れました。


薬の名前を見るだけで相当な強い薬の名前が書いてありますが、知っては居ると思いますがこれだけの薬を急に止めると禁断症状が出ますから、医者と話し合い徐々に減らすことを勧めます。
何年もこれだけの薬を使用していると体が心配ですので、肝機能やらすい臓やらあらゆる機能が低下します。もちろん一番大切な体全体の免疫力もです。
免疫力は適度な運動(歩くなどの軽い有酸素運動が今は良いでしょう)と栄養、日光に当たることで補えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの回答へのお返事を、1つ目のお返事のお礼と同じくさせていただきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/02/01 19:20

不眠症は薬では治せません。

不眠症には明らかな原因があります。
 原因に対する対策をしないで薬の服用を続けると徐々に悪化し、やがてうつ病になります。
 日本では、予防医学は行っていないから病院では自分で治すことや予防法は教えないで、薬を処方します。
 私は体内時計の研究をしたことがある者です。
 体内時計を狂わせると睡眠障害になります。
 体内時計を正常に機能させるためには;
・日没後の照明を暗めにする
・寝室内は完全に真っ暗にする
  光には覚醒作用、暗には眠りを誘い維持する作用がある。寝室内で、わずから薄明かりでも眠りに悪影響を与え長い期間にわたって睡眠障害を引き起こす。
・早寝早起きで規則正しい生活をする
・時間的に可能であれば、起床後散歩をする
・時間的に可能であれば、午後1時頃から普通に明るい部屋で昼寝をする。2度寝はしない。
・悩み事は避ける
 寝室内を真っ暗にすると、よく眠れるようになりますが、朝目覚めなくなります。タイマーか、家族にお願いして起床の20~30分前に電灯が点くようにするとよいです。電灯が点いてから20~30分間布団に入っていると楽に起きられるようになります。光には覚醒作用があるので。
 以上のことを実行しても不眠症が重症の場合は、よく眠れるようになるまで不眠症の程度によって数日~4週間かかります。
 以上のことを信じられない場合は、今までのことと並行して実行してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も不眠症に対する薬というのは対症療法でしかないと考えております。
しかし、不眠症の原因を特定するのは極めて難しいことです。(全員がそうだとは言いません)。

日没時の証明を暗めにすることに関しては、新しく電気スタンド等やLEDロウソクを買わなければいけませんので、検討致します。(天井にくっついてる?電気は古くて壊れてしまいましたので…)。
寝る準備が終わり、夜布団に入る時には電気を消すようにしております。

寝起きに日光に当たることについて、これが生活習慣改善の道であるということを私も知っております。ですので、日光が差している時には散歩を心がけたいと思います。
(流石に雪や雨のときは体調を悪化させそうなので控えるかもしれません)

古い家である且つ先述しましたように電気が壊れておりますので、タイマーといった近代的(?)な機能はついていないのです…。

色々参考になりました、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/01 18:59

眠れないんですね。



本当に受験勉強をする場合、何が敵かと言えば、絶対に『眠気』です。

寝たら勉強できないもんね、当たり前。本気の受験生で睡眠時間が週に18時間とか、言わないだけでたくさんいますよ。うちの子もそうでした。若いから半年や1年そんな調子で昼寝もせずとも過ごしていましたよ。付き合うこちらも大変でしたが淡々と過ごしました。

今のうちから起きている時間に勉強してください。せっかく起きているんだから、もったいなすぎる。

現実に投薬を遮断する事より有益かつ離薬への近道だと思います。発想の転換を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人との比較はするものではありません。
私にも私の事情があるのです。

お礼日時:2018/02/01 18:03

処方医との相談を。


複数の医師にかからず、一人の医師から出されているものを飲みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数の医師にはかかっておりません。そして現在精神科不信になり、精神科にすら通っておりません。
何軒もたらい回しのようにされた中で一軒だけ、
全ての医薬品の処方を私に委ねるだけの医師がいたのですよ……。
一応今ほどではありませんがそのときには薬の知識はまあまあありましたので……。

お礼日時:2018/02/01 18:39

えーと、多分行っているとは思いますが、その薬は勿論病院で処方されたものですよね?市販薬はあまり効きませんよ。

かといって飲み過ぎると毒素が蓄積されるので絶対にお勧めしません。
大学受験前、ですか・・・。恐らくは、精神的なストレスによって緊張状態が続き、ろくに眠れない。若しくは夜遅くまで勉強している所為で目が冴えてしまっている。等の理由が考えられます。つまり結論から言うと「薬に頼らず一日くらい何もせずに寝ろ」という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ウット(商品名)」は市販薬ですが、ウットに含まれる「ブロムワレリル尿素(成分名)」は、
かつて著者が「カルモチン(商品名:販売中止)」を使って何度も自殺未遂をしたり、
また、50g~100gほどのブロムワレリル尿素を服用し自殺を完遂したほどの成分でもあります。
ブロムワレリル尿素はそれが専門家に問題視されており、「何故市販薬として売っているのか」と言われているほどです。
ウットの成分の一つである「アリルイソプロピルアセチル尿素」についてはどこを調べてもあまり詳細が書かれていないのでなんとも言えないのですが、
「ブロムワレリル尿素」と「アリルイソプロピルアセチル尿素」はどちらも催眠作用が強く、相互作用させるには打ってつけと言っていいほどでしょう。

夜遅くまで勉強はしていません。「自分はこの年になってこんなことも出来ないのか」と劣等感を抱き、モチベーションが下がっております。
他にも様々な事情で精神的に参っており、しかしその事情を取り除く術は無く、まずは不眠をどうにか出来ないかという問題に取り掛かっております。
そして、何も出来ない一日もありますが、夜に眠れることはございません。

お礼日時:2018/02/01 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!