dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科に通ってます。まだ2回目です、カウンセリングも1回受けました。

不眠症なので睡眠時に
ハルシオン0.25mg
サイレース2mg
デパス0.5mg
リボトリール0.5mg

不安を無くしたいということで、
朝・夜 リボトリール0.5mg
朝昼晩 デパス0.5mg

を処方してもらいました。


ただ最近は食欲不振、えずき、下痢、不安、イライラが多発します。
ハルシオンは無いと絶対に寝付けません。

次の診察で上記の事を伝えたいのですが、肝心な診察は5分程度でした、どこの心療内科もこれくらいなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

主治医やクリニックによっても異なりますが、再診の場合は短い診察であることがありますね。


直接伝えられればもちろん一番いいですが、伝えにくい雰囲気であったり、せかされる感じがあれば、診察前に受付などでメモに書いて渡してもいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お医者さん、回答ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。
要所書きのメモを持って行こうと思います^ ^

お礼日時:2016/05/20 15:15

今の症状は、薬の副作用じゃないですか?


副作用の事もきちんと聞いたがいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食欲不振、下痢等は調べたところリボトリールの副作用らしいです。
ありがとうございます^ ^

お礼日時:2016/05/19 18:59

それにしても多い服用量ですね。

このまま続ければ廃人になりますよ。
この量でないと眠れないようであれば心療内科ではなく精神科だと思います。
私は医療従事者ではありませんので正しいとは言えないでしょう。
ただ、あなたの不眠症の原因から改善しないことには薬だけでは体が蝕まれます。
薬は減らすのは中々大変です。増やすのは簡単です。

私は減薬、断薬に挑んでいます。今まで服用して量を半分以下にしているところです。
半分までは出来ましたが、そこからが長い道のりとなりそうです。
昨晩は薬は飲んでいますが眠れませんでした。ここ1週間は薬を服用しているのに2時間以下の睡眠です。今夜、眠れなければ半分レベルに戻すことになります。

ここ1か月の壁です。ここを乗り越えればというのに高いハードルです。
でも、私は何度も何度もチャレンジしますよ。自分に負けたくないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう廃人気味ですよね。笑
自覚してます。

最初はデパス、レンドルミンで眠れてたのですが、ここ半年に生活環境がガラッと変わってからこの状況です。

一応通ってる病院は心療内科他、精神科・神経科もやってるらしいです。
特にこの病院はなるべく投薬は避けてカウンセリングで治していこうという病院なので、これから減薬&断薬できればな、と思っています。

cacao95さんは現在、減薬中となるととても辛い時期ですよね、眠れない事に不安が募り、たまらなく辛抱の毎日だと思います、でも自分に負けたくない、何度もチャレンジ、その言葉が出てくるという事は、絶対に断薬できますよ!頑張ってください^ ^

お礼日時:2016/05/19 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!