プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故男性の方が物理分野には多いのですか?

A 回答 (7件)

単純に層の厚さが違うだけだと思いますよ。


理工系学科で、女子学生数が多いのは、化学系、生物学系、建築学系位です。
物理学科では、日本の場合は、女子学生比率は、10~20%なので、元々の学生数が少ないわけです。
では、何故学生数が少ないかと言えば、あまり女子学生では興味を持つ人が少ないと言う事でしょう。(近年は、理工系の学生数は減少は減りましたが、男女共人気学科と言うわけではありません)
女子学生の場合は、あまり理工系に興味を持つ人がいないと言う事でしょう。(何故興味を持たないかは、わかりませんが、近年の科学技術に対する不信感なども原因かもしれません)
    • good
    • 0

脳の性差が原因だ、という説がありますが、


実は男女の脳性差はよく判っていないのです。

最近は先天的なものではなく、後天的なモノだ
という主張が強くなっています。

アジアでは、理数系は男が優勢です。

しかし、欧州では男女差は認められません。
北欧に至っては、女性の方が優勢です。

こうしてみると、先天的なモノではなく
文化的なモノであることに、説得力がある
ようです。

尚、語学だけは世界中、女性が優性です。
これは男女で脳が違うからだ、と言われています。

記憶力は女性の方が優れています。
    • good
    • 0

医学にも、化学にも、数学にも多いのですがなぜだと思いますか?

    • good
    • 0

物理分野にかぎらず、圧倒的にアカデミックな世界には男性が多い。

これはかつての、女性は勉強などしなくてもいい。家に入れ・・・という社会的背景からでしょうね。男女の勉強の機会が均等になって、せいぜい1世代(30年)程度ですから、まだこの傾向は続きます。

次に物理は、論理思考の塊です。マクロにみれば、論理が得意なのは男性。イメージや感性に強いのは女性なので、それが影響するでしょうね。進学校でさえ、女子校の物理の出来は、かなり低かったりします。他にも、論理で責める将棋は、プロの男性棋士の最下位より、女性棋士のトップが弱いのですが、論理だけでなくイメージが求められる(実際は論理だが、可能性が多岐にわたって時間内に論理で追えないためイメージとか、発想が重要になる)囲碁の場合、女性のトップは、男性の中堅より実力が上なのが面白いところですね。

ただあくまで、マクロな傾向です。女性にも素晴らしい物理学者はたくさんいますし、男性で物理ができない人も多いですね。
    • good
    • 2

あくまで平均値の話ですが、数学や物理学のように抽象性の


高い分野は、男性の方が強い傾向があります。
身体的成長を見ても、平均的に女性の方が早いように、脳の
成長も女性の方が早く、男性の方は学習内容が抽象的に
なる高学年になっても成長しているので、抽象的分野に強く
なるのです。
(その分、女性の成績が先に伸びるのはご存知の通り)
    • good
    • 0

「物理分野」に限らず、「化学分野」も「地学部門」も「生物部門」も、いずれも男性が多いでしょう?



「物理分野」が他の分野と顕著に異なるというデータはありますか?
    • good
    • 1

完全に論理と抽象思考で攻める分野なので。



女性が全くできないとは言わないしキュリー夫妻のように立派な足跡を残した人もいます。
しかし体格がそうであるように脳にも性差があります。
思考のしかた、興味を向ける分野、・・・
その表れというのが理由の一つです。

もう一つは歴史上学会は圧倒的な男社会だったことです。
昔は女性というだけで論文が拒否された時代がありました。
その歴史を未だ引きずっているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!