公式アカウントからの投稿が始まります

複数銘柄総額1億円を複数人で相続する場合ですが、手続きは非常にややこしい手続きになるのでしょうか?同様に土地も複数人で相続する場合の手続きはややこしいでしょうか?
というのも銀行の遺言信託の提案があり、上記のような手続きはワンストップで行っていただけるので大変助かるのですが、報酬がかなりの高額なので、自力で行った方がよいのか迷っています。

A 回答 (4件)

相続の手続きをワンストップでしてくれるのですよね。


1 遺産目録の作成
2 相続人の確定手続
3 財産評価
4 遺産分割協議書の作成
5 遺産の所有権名義変更手続き
6 準確定申告書の提出の必要があったらその処理
7 相続税申告書の作成

これらを自力でできるなら可能です。

3について
 所有株式の評価は銀行でしてくれるでしょう。
 所有不動産の相続税評価額の算出は、失礼ですが素人では「ちと無理」ですよ。
 おそらくここが難関です。税理士が専門家です。

5について
 株式の名義変更は銀行に任せるとして、不動産の所有権移転は法務局に登記申請書を提出することになります。これは司法書士の仕事ですが、法務局に何度も行く手間を惜しまなければ自力で可能です。

6について
 被相続人が自営業者であったなどで、確定申告書の提出を要する者でしたら、準確定申告書を作成して税務署に提出します。
 「確定申告書くらい、毎年書いてる」という人なら可能。

7について
 相続税の申告書作成手引き(国税庁作成)を見れば作成できます。
 正確には「できるはず」です。
 実際には、一般人で税学習をした経験がない人では「ちと無理」です。

3+7が税理士の仕事
 相続税のみ専門で行う税理士が存在するぐらい相続税は特殊性が高いものです。
 そのため報酬は高額です。総財産額の1%として、百万円単位の報酬になります。

総合的にみて自力で行えば何百万円と言う報酬は不要ですが、実は全部ワンストップでしてくれて総額が300万円だというならば、それほど高額ではないのです。
「かなりの高額」とは幾ら提示されてるのか、ですね。

なお「1」「2」についても、知識経験が充分な方なら自力で可能ですが、二度手間、三度手間となる事があるので、途中で「こんな事、やってられるか」と気が短い人だと憤慨してしまいます。
「4」については、ネットでいくらでも遺産分割協議書の作成方法が探せます。ただし齟齬があると、法務局での所有権移転登記時に「けっちん」を食らいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
わたしは本業はサラリーマンですが、税理士登録もしているので、全くの素人ではなく、3、7はいけるかなと思っています(自力でできなければ知り合いのベテラン税理士にやってもらうことを考えています)
1、2、4は必要なのでしょうか?相続で身内内でもめることはまずありません。それでも必要でしょうか?
5に関しては全くの素人です。
遺言信託は祖父だけだと160万円ぐらい。祖父、祖母2人分だと320万円です。
それでも安いのでしょうか?
みなさん高額な信託報酬を支払ってでも、やっているのでしょうか?

お礼日時:2017/12/29 00:42

やはりそんな感じです。


相手はお役所ですから、平日でないと機能しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。となるとやはり自力では難しいですね。

お礼日時:2017/12/29 11:31

「1、2、4は必要なのでしょうか?相続で身内内でもめることはまずありません。

それでも必要でしょうか?」
1がないと財産全体が把握できません。相続税申告書を作成するにも必要です。
2は被相続人の出生から死亡時までの連続した戸籍を収集することです。
 これがないと「相続人は誰」という確定ができません。必ず必要ですよ。
4 遺産分割協議書がなければ、法務局での所有権移転申請書を受け付けしてくれませんし、相続税申告書にも添付を求められる書類です。必須です。
 揉めてる揉めてないは無関係です。

5に関しては全くの素人です。
 税理士資格を有してるというレベルの方なら、できます。法務局にて申請書の雛形がありますので、それを参考にして作成できます。

そうですか、税理士登録をされてるのですか。サラリーマンで税理士となる資格を有してるだけでなく登録してるなら(※)、準確定申告も相続財産評価も相続税申告書も、プロなのですから、やってしまいましょう。
税理士が、他の税理士に報酬を払ってまで相続税申告書を作成してもらうことはないです。
ただ受験科目に相続税を選んでないとなると、いかに税理士といえども「結構大変だわ」というのが相続税申告書です。あなたなら大丈夫です。


税理士は資格があっても税理士会に登録してないと税理士と名乗ることができないそうですね。
お勤めの会社を事務所に登録なさってるということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみにですが、平日は会社勤めなので土日しかやる時間がありません。
法務局の手続きや、株の名義変更など平日じゃないとできないと思うのですが、何度も法務局や証券会社や、市町村などの役場へ足を運ばなければならない
と思うのですが、やはりそんな感じになるのでしょうか?
有給休暇をそんなにがんがん取れるわけでもない状況でして。

お礼日時:2017/12/29 02:04

どっちにしても司法書士にやってもらうだけでしょうから


見積もりを取ってみられてはいかがでしょうか。
単価はおなじようなものと思いますが、不正競争防止法に
ひっかかるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!