dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無口なくせにいざしゃべると相手を不快にさせる言葉を発してしまいます。何を注意すればいいでしょうか?

A 回答 (1件)

普段から他人と積極的にコミュニケーションを取っている人であれば、どんな言葉を発すれば人を気持ちよくさせるか不快にさせるか分かると思いますが、あなたはやはり意思疎通と言う点では足りていないのかもしれません。


普段無口だから、いざしゃべってもどう言う言葉や言い方が相手を不快にさせるかを判断出来ない。「以心伝心」とはよく聞きますが、人の気持ちを推し量らずに言いたいこと言うだけでは、相手とのコミュニケーションを取っていることにはなりません。あなたのひと言が相手によっぽど刺さっているのでしょう。
でしたら、ちょっときついですが、無口なまま黙っているしかありません。
でなければ、誰か人と人との会話を聞きながら上手な話し方の勉強をすることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、喋れば喋るほどボロが出る感じでほんと参っています。無理やり喋らないほうがいいかもしれませんね。

お礼日時:2017/12/29 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!