プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学の教員免許について、
理系大学卒業の社会人ですが、社会の教員免許を取ることは可能ですか?
通信の大学などがあるようですが、それによって社会の教員免許を取ることは可能なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 卒業するのが難しいとは、卒業試験が難しいとい言うことでしょうか?

      補足日時:2017/12/31 20:31

A 回答 (6件)

可能です。


①文部省認可の機関で所定の単位を取得する。
②就職を希望する都道府県に必要書類を添えて教員免許を申請する。
手続きとしてはこれだけです。
    • good
    • 0

可能です。

英語教師も取れます。
ただ、通信での大学は卒業するのがかなり大変です。
誰でも簡単に入れますが卒業するのに何年も掛かるかもしれませんね。
    • good
    • 0

教育実習は可能ですか?計1ヶ月分くらいありますが。

今の仕事を休むか、辞めるか。
    • good
    • 0

もちろん可能です 必要な教職課程を取り 社会科関係の課程を取り そして教育実習(実習校は自分で探す)して 教員免許にパスすればよいです。


難しいという意味は 勉強やスクーリングの休み確保などで仕事との両立が難しく また根気がつつかず 途中で挫折する人が大半だということです。
    • good
    • 1

皆さんがおっしゃっているように大変です。

(^_^;)
あなたの頑張り次第ですよ。
目的が有る事は素晴らしい事です。頑張って下さい。
    • good
    • 0

ようは、通信制の大学に入って、通信制の大学生として単位を取る、ということになります


ある意味可能ではありますが…

>卒業試験が難しいとい言うことでしょうか?

ほかの方が言うように仕事と両立というのは結構厳しいです。

あと、質問者さんが既に理系科目での教員免許を持っているのか、単位を抑えているのかどうかでも
話が違います。

通信制で短期で単位を取って教員になる人は
「足りない単位を取」ってから退学します。

教員免許をとるためには
・教職に関する科目 というカテゴリから指定の単位数を納め
・教科に関する科目 というカテゴリから指定の単位を納めなければいけません。

通常、自分の大学の専門科目であれば、その中に
「教科に関する科目」(ようは自分の専門となる分野の単位)に認定されるものを
既に取得していることもあるので、その分、通信でとるべき単位は抑えられます。

また途中まで教職を目指していたとか、他の科目で既に教職を取った、という人は
教職に関する科目もある程度取得していたり、全部取得しているので
かなり必要な単位が少ない状態になります。

しかし、まったく異なる学科の卒業生だと
「外国語コミュニケーション」「体育」「情報機器の操作」ぐらいしか持っていない可能性もあります。
また出身大学が教職課程の認定など受けていない場合は進学先の大学が認定するかどうかなど
ケースによっていろいろ変わってきます。
あとは一般教養で日本国憲法などを取得したかどうかぐらいかな。科が違うと‥

あとはかなりの単位数をとらなければいけなくなるので
働きながら通信制でというと、結構大変なのです


もう一つの壁は「スクーリング科目」と「実習」です

通信制とは言えスクーリングが必要な授業もあります。

さらに教職免許に必要な「教育実習」と、中学校教諭に必要な「介護実習」があるので

まとまった休みを取れるような職種にお勤めでなければ
辞めて実習に行く、バイトなどに切り変えるなどしないと
なかなか仕事と両立できません。

なので、例えば既に中学校の理科の免許を持っている人が
「社会も欲しいな」って場合と

まったく教職を抑えていなくて、専門も別になる人が
「今から別の教科で教員免許をとる」という場合だと

実現の難易度がかなり違うんです。

とりあえず、自分の出身大学に、社会科での教員免許のための認定単位が
どれぐらいあるかを問合わせてはどうでしょう。
教職の履修証明をとればいいと思います。
遠方なら定額小為替か切ってなどで手数料を払い、郵送で送ってもらいます

>http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chuky …

これで見る限りは中学教諭になるための必須単位が67単位。
その中で免除されるものがあるとしても
働きながら何十単位と取得するのはなかなか大変ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!