重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の予備校の数ⅲの問題集なんですが、写真的にどのぐらいのレベルですか?

①基礎

②私大〜底辺国公立

③普通の国公立

④医学部や旧帝大の最難関

質問者からの補足コメント

  • これです。

    「私の予備校の数ⅲの問題集なんですが、写真」の補足画像1
      補足日時:2018/01/02 14:11

A 回答 (1件)

ちなみに私は二浪したけれど、成績は上がり続けたので、自分が信じられないと言うことはありませんでした。


昔の日東駒専も全然無理(今なら受かったのかも)という辺りから、難関国立大学に受かっています。

モチベーションで勉強する人は、モチベーションが無ければ勉強しませんから、長距離走である受験勉強には、そもそも不向きです。
目の前の勉強を面白がってできる、その面白さをモチベーションにできる人の方が学力は上がりますし、難関大学に行けば、周りはそういう連中ばかりです。
浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人は、それぞれ1/3ずつとよく言われます。
学力が上がる人の方が少ない。
理由は、モチベーションでも無ければ勉強しない、あっても勉強しない、勉強嫌い、勉強するのは特殊なこと、勉強は敵だ、で、つまりは勉強しないから。
また、正しい勉強方法が採れないから。
自分が信じられなくなる人はまだマシです。自分を疑って、正しい勉強方法に変えれば良い。
ところが、世の中のお馬鹿さんは、妙な勉強方法を採っているくせに、自分を疑わないんですね。
結果、基礎学力もへったくれも無いようなのが、到底ついていけないような高難度の勉強ばかりに手を出し、難しいもんだから予復習に膨大な時間がかかり、授業は結局解らない、授業でポイントとしているところに辿り着けず、結局難しいから身に付かない、膨大な勉強時間が丸々無駄、その間に基礎の勉強からやり直した方が余程良かった、となります。
この辺りを反省せずに自分を信じ込み、多浪してなお基礎学力すら身に付いてない、という人は実在するのです。

写真は撮り直して下さい。
無駄な余白が多すぎます。
左右の問題を一題ずつ1枚ずつの写真に納めれば、もっと読める写真になるはずです。
どれだけ読めないかは、あなたがあなたの質問をここで見てみれば判ります。
よくは見えませんが、おそらく2~3.5くらいの問題かな、という気がします。3と4は広すぎます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!