プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3女子です
・人と話すのが怖くて頭が真っ白になる
・人前でご飯を食べるのが怖い
(自分の食べ方が汚くないかとか気にしてしまうから)
・すぐ緊張する
・人と話したくなくて人のいる所には行きたくなくなる。

このせいで友達と馴染めなくて疎遠感を感じます。これから誰も知ってる人のいない高校に入学します。とても不安で悩んでいます。

インターネットで調べると対人恐怖症や社会不安障害などのセルフチェックで3/4くらいの項目が当てはまりました。

精神科に行こうかと考えましたが、これがそういう性格で大袈裟に考えすぎだ。とお医者さんに言われそうで怖くて言えません。

また自分のことについて話すこともとても苦手で、お医者さんにトロトロしてんなとか思われそうで、嫌なんです。

でもこのままじゃ高校に入って友達が出来なかったり、人と話すのが苦手だと就職だって困るだろうし悩んでいます。

精神科に行ったらこういうのは治りますか??

A 回答 (4件)

対人恐怖症、社会不安障害、会食恐怖症、広場恐怖症など色々と当てはめられると思います。


私も同じような症状で学生時代から苦しめられてきましたので、お気持ちよくわかります。
昔の言い方で言えば、神経症の一種かもしれないので、恥ずかしがることはありません。

でも、この症状のままだとほんとうにきついし、未来に希望を感じられなくなる気持ちもわかります。
悩めば悩むほど悪化していくものですし、治そうと頑張ると逆に症状のことばかり考えて、もっと恐怖や不安が襲ってくることを私は繰り返してきました。

私は精神科にかよって薬をたくさん飲んでも治りませんでした。
いいところ眠くなって頭がぼーっとして、鈍くなった感じで、根本的に治るものではありませんでした。
逆に依存や副作用の問題もあるので、薬を使わずに心理療法で治すことができました。

私の体験談ではありませんが、似たような症状の人がいるのでそちらのブログを貼っておきます。
http://www.geocities.jp/nana6363jp/
http://blog.goo.ne.jp/georgia2016
https://www6.nhk.or.jp/heart-net/voice/bbs/messa …

あなただけではありません! 希望を持って下さい!
    • good
    • 1

まだ中三なら悩みの多い年頃です。

精神病院の精神科でなく女医さんがされている心療内科にかかればいかがでしょうか。
    • good
    • 0

> 精神科に行ったらこういうのは治りますか??


「精神科に行ってきた」ということで治ることはまずないでしょう。
「精神科のお医者さんに何も言わないで、料金を払って帰ってきた」で治ることはまずないでしょう。

・人と話すのが怖くて頭が真っ白になる ・人前でご飯を食べるのが怖い ・すぐ緊張する
・人と話したくなくて人のいる所には行きたくなくなる
でも、中3で、学校にいって昼食のご飯やパンを食べるのでしょう。電車やバスに乗ることもあるのでしょう。 「家族と話すことが一切なしで、5年間になる」というのではないのでしょう。

怖くても、行きたくなくても、話をしたくなくても、食事をしたり飲んだりしたくなくても、運動をしたくなくても、ある程度はやっているのではないのですか。
友達と馴染めなくて疎遠感を感じても、一切口を開かないというのではないでしょう。

いま嫌なこと、うまくできないことを、[ヤダ,やりたくない,うまくできないのじゃないか]と考えていても、事態は悪くなるばかりです。
赤ん坊のときから、立ち上がる、歩く、走る、自転車に乗る、トイレを自分でする、着替える、髪を梳かす、文字を読む、人の話を聞く、数学や英語の勉強、体育や音楽の授業でも、いろいろできてきているでしょう。 パソコンかスマホを使うこともできるから、インターネットで検索したり、こういうサイトに書き込みをできるようになったのです。 やれば、何度かうまくできなくて、失敗やとんでもない間違いをしても、それを経験することで、だんだんとできるようになってきているのだとは思いませんか。

話すこともとても苦手でも、人の話を聞いてうなずいたり、ちょっと同意したり、ということはできるなら、そのできることを繰り返しているうちに、話すことも少しはできるようになります。 もちろん苦手のままということもあるかもしれませんが、高校生、大学生、大人の社会人でも、話すことは苦手という人は大勢います。 人と一緒に仲良くやっている人でも、話をするのは苦手で、自分のことを言うのは大変だから専ら聞き役をしているという人もいます。
ダサい、トロい、ノロい、にぶいという人でも、友達がいないということはないです。本人が、友達と仲良くやっていこうという気持ちで親しくやろうと前を向いて努力すれば、友達はできます。尻込みして、人のいない場所に引き込んでばかりとか、本やインターネットばかりというのでは、日常つきあえる友達はできなくなります。
能力面の資質の問題ではなくて、前を向いて努力し、慣れていこうという気持ちを強く持つことが大事です。

> このままじゃ高校に入って友達が出来なかったり、就職だって困るだろうし悩んでいます。

悩んだって改善には役立ちません。精神科に行っても改善に役立たないのと同じです。
人と食事をしたり、人が話をしている輪に加わったり、ということを自分からやっていって、そのうち慣れて、嫌さ加減が少し薄らいできたら、食事中に顔を上げて、話をしているヒトの顔をみたり、うなづいたり、そうねと言ったり、積極的表情や態度を増やすように前向きに努力し、それができるようになったら、周囲の人の中から自分にとって参考にできそうな態度の人を見て、まねをするように努力したり、、、
器楽演奏でも、水泳やダンス、服装でも、自分でまねできそうな人を見つけて、その人ができるようなことを自分でもやるように、やれるように繰り返してやるっきゃないです。
勉強だって、運動だって、人と話したり協力するのだって、基本は、慣れるように繰り返して積極的にチャレンジすることです。
おまじないで治る、薬で治る、マッサージやストレッチ、暗示療法で治るというものではないです。
    • good
    • 0

医師は患者さんの訴えに対してそのようなことは思いませんよ。

安心してください。
医師の対応に対して不安があるのですね。
患者さんの考えや思いを引き出すことも医師の力量の一つです。不安に思うことはないと私は考えます。
社会不安障害は珍しいものではありません。精神科領域ではコモンな疾患と言えます。
精神科を受診することは必ずやあなたの人生の一助になることと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!