dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生でマイカーをもつ人はいますか?
また10万〜20万の中古車はどうなんですか?

A 回答 (8件)

バイトで貯金をして100万円くらいの中古トレノを買いました。



>10万〜20万の中古車はどうなんですか?
 その車の「最後のオーナーになる」のかと。
    • good
    • 0

高卒で免許取ってすぐクラウン買いましたけれどね、当然新車です。


親が保証人で自分で払いましたよ。
今の若い人はあまり車に興味がないと聞きますが私たちの頃はまずクルマだったからですけれどね。

10万や20万と言う値段だけでは判断できません。
下取り落ちで出物のとてもいいものもあれば、毎月のように修理や部品交換が必要になってくる車もありますからね。
    • good
    • 0

だいぶ昔ですけど、20年以上前、私が18歳の時に中古車を初めて手に入れましたよ。


私は高卒後に専門学校へ進学が決まっていたことと、最寄の駅まで10km以上離れていたため、車が欲しかったわけです。
原付なども利用していましたが、専門学校の教材やらが多かったことなどもあり、車が必要だったわけです。

すねかじりは間違いありませんが、叔父がディーラー勤めで、叔父の信頼のできる顧客の下取り車を会社を通さずに回してくれました。タイヤなどは廃車予定の車の中からよさそうなものをつけ、オイル交換などもすべてしたうえで、5万円でしたね。
5万円だったので、自分の貯金(お年玉やバイト代)で買いましたよ。

ただ、専門学校のカリキュラムで希望の変更をしたため、一人暮らしとなり、車を放置していたところ、家族に処分されてしまいました。各種手続きや保険関係のため父親名義にしていたのがあだでしたね。それでも1年程度は乗り回していましたが、家族の知人がローン中の車を盗難され、ぼろぼろの状態で発見され、車両保険に入っていなかったこともあり、買い換えられずに困っているとのことだったようです。私には相談なく、数か月後の事後報告だけでしたね。

今から考えると、よほど信頼のおけるルートでないと、修理などで、余計に維持がつらいかもしれませんよ。それなりの金額の程度の良い中古車であれば良いですが、その金額では、納車整備を簡単にして、少しの利益を乗せたら、車両代はほとんどありませんからね。そうすると価値の少ない車両ということでしょう。短期間(購入時の残存車検期間など)で乗りつぶし、買い換えることを前提でないと、厳しいかもしれません。
    • good
    • 0

いますか?


>親のすねかじりですけど居ます。

また10万〜20万の中古車はどうなんですか?
>走るよ。ただ、どこかに不満があっても気にしないことも必要。例えば機関良好でもボディが凹んでいたり。

ただし、任意保険なしで車に乗るのは大きなリスクとなってしまいます。加害者になってもキチンとした補償はできません。
    • good
    • 0

うちの、近所にある大学の駐車場は、女の子たちのクルマで、いっぱいです。

軽自動車が多いけど、俺のより、いいクルマばかりです。
中古車店を経営している、同級生が言うには、高いクルマには、それなりの価値があり。安いクルマには、それなりの訳がある!との事で、査定0円の、10~20万円のクルマは、極端に年式が古いか、極端に走行距離が多いかの、どちらかでは。ユーチューブに、1万円のクルマを買ってみました、というのがありましたよ。
    • good
    • 0

私が大学で知り合った一人に、働きながら大学に通っていて、仕事で必要かどうかは忘れましたがマイカーを持っていた者がいました。

ただ、そのような人は極一部で、ほとんどは親のすねかじりでマイカーを買ってもらっているのが現状でしょう。
ちなみに大学に行く費用はクルマを買うよりも高いので、大学に行くこと自体が親のすねかじりな訳で、大学生的には恥ずかしいことではない、むしろ学業に励むなら安いという親も少なくないかもしれません。

10万円台の安い中古車は、3つの意味で安いわけでは無いかもしれません。
1つは、その価格が本体価格であり、それに整備や車検(税金)や事務手数料などなどを加えると40万~という金額になる場合。中古車は総額で判断しなければ、明細の1項目が高いなどと言っても安くはならないと思って良いです。
2つ目は、維持費の問題。安いと言われるクルマでも年に10万円程度のガス代やら何なら+2年に1度の車検費用(整備+税金)約10万円、さらにそれに加えて任意保険の保険料が掛かります。保険料は人によりけりですが、20前後なら年20万円くらいは最低でしょうか。つまり、もし20万円でクルマを買えても、毎年毎年同じかそれ以上の金額が掛かるわけです。これは100万円のクルマでも同額掛かるので、100万のクルマで年25万払うのと、20万のクルマで年25万払うのと、どちらが得か?という話になります。また安いクルマは故障しやすいというのもあります。
3つ目は、元が高級車の場合。2と同じことなのですが、クルマの年間維持費は新車価格の1/10~1/20くらい掛かると見て良いので、1000万円のクルマなら年50万円くらい掛かると見てよく、2年だけ乗るとしても100万円~の借金をかかえるのと同じような事になるのです。20万円払って100万円の借金を買うようなものです。なので、元の金額が高いクルマは、お買い得な気がするくらい安く売られていることもありますが、実は安くないのです。
    • good
    • 0

大学生が持つ車の金額としては妥当でしょう。

それよりも保険料がクソ高いよ。
    • good
    • 0

田舎などで通学に必要な場合もありますし、資金の工面さえできれば趣味として持つこともありうると思いますよ。



ただ、車やバイクは今まで(自転車)以上に交通事故において加害者になりうる、という事は忘れないでください。

10万などの中古車でも数年乗れるものはありうるとおもいますが、修理が必要な可能性がどんどんあがると思ってください。
元が100万円以上の価値のものがそこまで下がっている以上、何かはあるはずです。
よければ、中古車屋さんの評判も含めて検討されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!