重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

蛍光ペンで引いたところの意味が分からないので、教えてください。
なぜnで割るのか、Σ20/k=1 k^2+1/2が初項から第210項までの和になるのかです。

「蛍光ペンで引いたところの意味が分からない」の質問画像

A 回答 (1件)

第n群の和をS(n)とすると、


S(n)=a/n + (a+1)/n + … + (a+(n-1))/n …(1)
という形になります。

(1)を変形して
{a + (a+1) + (a+(n-1))}/n
ですね。

解答の最終行より1つ上の行でやってるのは、
この計算です。

---

そして、
最終的に求めるべき和は
初項(第1群のはじめ)から第210項(第20群の最後)までの和、
つまり言い換えれば、
「第1群から第20群までに含まれるすべての項の和」にほかなりませんから、
S(1)+S(2)+…+S(20)です。
(わからなければ図を書こう)

これが、最終行の蛍光マーク部分の意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても分かりやすい解説ありがとうございます!!

お礼日時:2018/01/06 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!