
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
全部Y(スター)結線で良いのではないか、とのお尋ねでしょうか?
そのお尋ねとして小生の知っていることを・・・
三相の変圧器はY-Y、Y-Δ、Δ-Y、Δ-Δの4通りの結線方法が考えられます。
知り合いの変圧器メーカーの人から聞いたのですが、一般にY-Y、Δ-Δは特別な注文でない限り作らないとのこと。理由は三次高調波が多いのだそうです。高調波が多いとどんな不具合を生じるのか、Δにすればなぜ減少するのか変圧器の専門家ではない小生にはわかりませんが・・・。
ですから一般的にはY-ΔかΔ-Yで作るとのこと。二次側に中性点接地が必要なら必ずΔ-Yになりますね。
どっちでも良いのなら電圧、電流の大きさで決めるそうです。高電圧ならYの方が巻数が少なくて済みます。
大電流ならΔの方が細い巻線で済む(2相の合成電流になる)ので作りやすいとのことでした。
もう少し専門的な話が必要でしたらこちらを。(ほかにもnetにはたくさんあります)
http://chiyoda-ele.jp/safety/q-a.html
このメーカーさんはΔ-Δは高調波の心配はないと書いていますね。上の話は私の聞き違いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 全波整流回路では順方向電圧降下により出力電圧が理論値よりも下がってしまいますが、これを理論値にできる 8 2023/04/21 14:19
- 工学 Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴について教えてください。Y-Δ結線は降圧に適しており、Δ-Y結線は昇圧に 4 2022/11/20 19:07
- 工学 変圧器の負荷損について教えてください。添付の問題を解いているのですが1点わからない点があります。同容 1 2023/01/12 16:51
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報