dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐに日本も徴兵制度が導入される可能性性が高いという意見が最近多くなってきて不安です。
色々ある日本で徴兵制が復活されるのは、ここ10年で可能ですか?

A 回答 (7件)

もうすぐに日本も徴兵制度が導入される可能性性が高いなんて話は聞いたこともないし、憲法13条と18条により、簡単には徴兵制の導入なんて出来ません。

 日本政府は、昭和29年頃から、『徴兵制を採用するには憲法改訂が必要である』との立場を取っています。この政府の立場によれば、徴兵制を導入する法律を作っても、憲法違反で無効になりますから、まず憲法改訂をしなければなりません。 徴兵制が違反とされる憲法の条項は二つあり、一つは憲法13条です。条文には『すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする』と書かれています。 もう一つの条文は、犯罪による処罰以外では、『何人も…(中略)…その意に反する苦役に服させられない』とする、憲法18条です。 徴兵制度が導入できるようこれらの条文を改定するためには、まず憲法改訂法案を発議する必要があります。 そのためには、国会議員(衆議院100人以上、参議院50人以上)の賛成が必要です。 もし、前述の議員数が賛成すれば、衆参各議院においてそれぞれ憲法審査会で審査されたのちに、本会議に付されます。  両院それぞれの本会議にて 3分の2以上の賛成で可決した場合、国会が憲法改訂法案の発議を行い、国民に提案したものとされ、国民投票が行われます。 国民投票の結果、賛成の投票の数が投票総数(賛成投票数と反対投票数の合計数)の2分の1を超えた場合は、当該憲法改訂について日本国憲法第96条第1項の国民の承認があったものとされます。  その場合、内閣総理大臣は、直ちに当該憲法改訂の公布のための手続を執らなければならないこととなっています。 そして、憲法が改訂されてから、今度は徴兵制導入法案を上記の通り改めて発議して、両院本会議で可決しなければなりません。 
これだけの手順を踏まなければならないわけで、徴兵制導入のハードルは極めて高いと言わざるを得ません。
    • good
    • 0

憲法14条がある限り無理。

また自衛隊の倍率も高いから、兵士が足りている。さらに今の防衛費では無理z
    • good
    • 0

「日本で徴兵制を導入することはありえない」ということを、下の記事で主張してます。

こういうのはちゃんと勉強したことありますか?
https://matome.naver.jp/m/odai/2140046361036301601

自分で勉強しようともせず、ネットの情報に流されてては駄目ですよ。

極端な話、ネットではよく「◯年に世界が終わる!」とか、そういうことも言われてますが、あなたはいちいち信じて不安になるんですか?
ちなみに、有識者の中では7年とか、45年以内に人類が滅びるとか言っている人もいます。
これが仮に本当だとして、あなたはずっと「不安だ、不安だ」と騒いで過ごすんですか?
そんなのはただの時間の無駄だと思います。

それに、お隣の韓国は徴兵制ですけど、、、ほとんどの成人男性は「怖い」なんて言ってジタバタ騒いだりせず、ちゃんと兵役を果たしてると思いますよ。
    • good
    • 1

そういうことを主張している人間は頭が悪すぎる。


あなたが見ている訳の分からないネット記事の中だけの話。世の中全体では、全然多くなってきていない。
徴兵制の復活はあり得ない。
    • good
    • 3

ゴシップだらけの変な掲示板の読み過ぎ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なら他の方が、復活、開始されているってのは、なんなんですかね?

お礼日時:2018/01/11 20:20

軍隊がない国でどうやって徴兵制が成立するのでしょうか。



だいたい、どこで「日本も徴兵制度が導入される可能性性が高い」なんて意見があるんですか?
あなたの周りだけでしょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

他のネットの方々です。

お礼日時:2018/01/11 20:09

無い



自衛官の採用倍率は今、7倍ですから

自衛隊員の人数は約23万人、今の予算で採用できる人数は、ほぼ上限に達しています
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!