dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年12月に父親が亡くなり、相続する予定の建物が昨年2月に父親が経営していた会社から父親へ所有権を移転し、土地建物の登記済んでいるのですが、評価証明を取った所土地の評価証明は取れたのですが、家屋の評価証明が取れず、市役所で
調べてもらったら固定資産税を納めていた形跡がなことがわかり、その場合遡って固定資産税を徴収される事はありますか?

A 回答 (2件)

税金の時効は5年ですから、5年前まではさかのぼって徴収される可能性があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう少し、調べてみます。

お礼日時:2018/01/18 22:45

会社の所有だったんでしょう、


会社が払ってなかったのかなあ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう一度調べてみます。

お礼日時:2018/01/18 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!