dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

this site uses cookies to ensure you get the best experience .
このto ensureの後ろにある GETは使役動詞で不定詞の後ろに 目的格の名詞節があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

to ensure 〜という不定詞は「〜するために」



疑問なのはその後の ensure you get の部分だと思います。
get の方は get the best experience で get O というだけ。

get は get O to do で使役動詞的な用法がありますが、それは関係なく
問題は ensure の用法です。

ensure you get は ensure O 原形ではなく
(疑問は ensure が使役動詞?であればよかったのかも)
ensure (that) SV です。

you は後の get の主語で主格。
ensure は「これから〜するのを確実にする」
の意味ですが、
未来的でも動詞は現在形でいいです。
だからこの get も原形でなく現在形で
ensure he gets ... となることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

that節だったんですね、おかげですっきりしました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/19 14:15

この get は使役動詞としてではなく普通の「~を得る」の意味の動詞です。



『このサイトはあなたが最善の体験を得られるようクッキーを使用しています。』
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!