
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> findは知覚感覚Vなのに
私の感覚では find という動詞は 「知覚」 とか 「感覚」 と結びつきません。
find は 「見出す」 「探し出す」 つまり 「探す」 という行為を表すのが基本だと思います。
探して見出して、その結果として XX という状態であるのを見出す、それが find O C という形ではないでしょうか。
探して見出されたものは、既にある状態にあります。その点が make O C とは違います。make は対象を変化させる行為ですが、find は 「それがある状態」 を見出すという行為ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
5
to不定詞のtoを省略できる法則
-
6
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
7
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
8
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
9
order from と order toの違い。
-
10
suggest for 人 to doは誤り?
-
11
beingとは?
-
12
This is a pen これは現在形で...
-
13
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
14
make+O+原形不定詞と、force...
-
15
"prefer not to"か"don't prefe...
-
16
三人称の動詞の後なのに原型の...
-
17
to 不定詞の後ろに動詞
-
18
might as well を過去形に
-
19
使役動詞
-
20
使役動詞 let は let O 原形...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter