アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身長160cm
体重80kgです。
昨年4月末に心筋梗塞を起こしました。
現在はうつ病・高血圧症で治療中です。
先日、呼吸器科の検査で『睡眠時無呼吸症候群』と
診断されました。
肥満対策として『肥満外来』を受診してみたいのですが、どの様な診察が行われるのでしょうか?

A 回答 (3件)

「肥満外来」も結構ですが、自分でできる対策をすることが大切です。


 梗塞の対策として;
  減塩、無理のないダイエット、適度の運動に心掛けることです。
 私は、お浸しや刺身などには醤油は使いません。始めのうちは抵抗がありますが慣れると、より美味しく食べられます。醤油を使うと、すべてが醤油味になりますが、使わないとそれぞれの素材の味をあじあうことができます。料理は、すべて大幅な減塩で味付けしますのが、客があるときだけは塩味を少し濃くしています。
 お大事になさってください。
    • good
    • 0

一般的な話をしますと、肥満外来を病院で治療する場合、問診や身長・体重測定でBMIのチェックを始めとして


血液・尿検査、レントゲン、CT検査、心電図の他、代謝測定、筋肉量や握力の測定などもするでしょう。

肥満外来での保険を適用した治療の対象ですが、少なくともBMIが25以上が条件ですが
25以上であればすべて保険適用というわけではありません。肥満に伴うもろもろの疾患・障害を伴っているか
といった点も重要なポイントとなります。質問者さんの場合、BMIは軽くクリアです。
BMIに関しては下を参照してください。
 ↓
http://www.health.ne.jp/check/bmi.html

その後治療に移りますが治療には
食事療法、運動療法、投薬療法、外科療法などが併用されます。
また日常の行動に関しての指導なども含まれます。
全ての患者にすべての治療が行われるかどうかは判りません。どの治療をどうするかについては
患者を診る医師の判断となります。薬治療というのは主に食欲抑制剤であり、飲めば食べたいという意欲がなくなるため
「楽に」痩せられそうですが、薬を使うかどうかもあくまで医師の判断となります。

これら治療方針の確定後、家庭にダイエット用機器を設置するかどうかなども判断します。
その後は定期的な指導をし、3ヶ月目に中間チェック、6ヶ月目に成果をチェックをして終了となります。
勿論、個人個人で状況は異なりますので、状況により適切な対応がなされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肥満外来の詳細についてとても参考になりました。
不安がなくなりました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2018/02/05 11:28

食べる前にきゅうりを一本食べるといいみたいです。



ネットで肥満外来でみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!