dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年です。春から専門学生です。私が3歳の頃に親が離婚し 母と一緒に生活しています。私の記憶上父の記憶がありません。母とはとても仲がよく 2人でも楽しく生活出来ています。ですが幼い頃なんで離婚したのか聞いた時にお金遣いが荒く、ろくな人ではなかったから離婚したとしか聞かされていなく私はこれ以上聞かれたくないことなのかと思う所もあり、それから詳しく父親の話を聞いたこともないし 生きているのかすら分かりません。
しかし最近自分の戸籍を見て自分の苗字が今の苗字になって 父親の名前が線で消されているのを改めて見てみると 会ってみたいと思う気持ちがとても強くなりました。遠くてもバイトをしているので金銭的には問題ありません。
☆離婚した父親側からしたら 離婚した人との子供がいきなり会いにきたらやっぱり迷惑でしょうか?
☆会いにいくなら母には言わず行きたいと考えています。会った記憶もない人なので 会うのは危ないでしょうか??
☆私は今年で19歳ですが 20歳になってから行動した方がいいでしょうか?
☆離婚経験者さんで離婚した人との子供の事を離婚した後も思い出すことはもうありませんか??

長くなってしまってすいません。
いいアドバイスがある方教えてください!
よろしくお願いします!!!

A 回答 (2件)

別れた子供の事は度々思い出します。

現実の生活は別々でも心の中は別々ではありません。何処かで繋がっています。しかし、親は、子どもは親に捨てられたのだろう。と、思うところがありますので親から子どもを訪ねられないのです。親は子どもが尋ねてきてくれたなら、それはそれは嬉しいでしょう。しかし、親にも現実の暮らしがありますので、いきなり訪ねるのではなく、手紙で様子伺いをしてから合うのが一番良いと思います。父親にあってみるということは、あなたの人生にもプラスになります。その父親がどの様な生活をしていてもです。人生を生きる上で絶対にプラスになるでしょう。
    • good
    • 3

気持ちは解るけどお母さまに内緒にするのは良くないと思います。

仲が良いなら尚更どうして言ってくれなかったの?とお母さまを悲しませてしまうと思います。あなたの本当の気持ちをぶつければきっと解ってくれるはず。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!