dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前の冬に両親が離婚しました。
家のに居た人たちは、奴隷の様に扱われていたので、離婚が成立したときはホッとしました。

しかし、父は離婚の理由は自分に一切の責任を感じでおらず、未だに離婚の現況を母親に突きつけています。
僕と妹には全く連絡が無いまま母親のみを敵にし「お前らの思い出は一切家に残さない」と言い張り。母・僕・妹の家財道具をすべて母方に預け、家を追い出しました(圧力をかけて追い出した感じです)

ランドセルや勉強机、母が嫁いだときの大きなタンス等、家中のものを母方に無理に押し付け、母親も半分以上支払った持ち家を追い出しました。
ものすごい物量のため、アパートを借りて暫く置かせてもらっていました。先月、帰郷した際(母・僕・祖父母)で市役所に頼み引き払ってもらいました。
倉庫としておいてある間は、父は一切お金は出しませんでした。むしろ逆に請求をしてくるばかりです。
家計は火の車だというのに、要求の電話が止まりません。
妹の学費・家賃・光熱費・その他請求諸々(NHK)等

挙句の果てには「裁判起こすからな!」と言い張ってます。何の裁判なのか全く不明です。そんな父が許せません!
未だに請求の電話が母方にだけ来ます。
しかし、母親は「怖いから・・・」といい、仕方なく条件を呑んでいる状態です。
子供には心配かけたくないと言っています。母もそろそろ60歳に近く、パートでやりくりしているため、金銭的に余裕は無く苦しい状況です。
離婚して2年経った今でも、電話の内容は金の要求のみです。こんな状況にもう我慢できません!僕にも何かできるなら・・・そう思いネットで色々と検索してみましたが全く分かりません。
こんな時どうすればいいのでしょうか?法的処置などは取るべきなのでしょうか?

また、それぞれ別々に離れてしまっていますが、現在は
母⇒パートでやりくり、85・82歳の祖父母と同居
妹⇒他県の4年制大学へ通っています(バイトをしており、家賃・光熱費のみ仕送り)
私⇒都内の通信制の大学に行きつつ、仕事をしています(時折、母へ仕送り)

の3人でうまく協力しあっています。



※追記
[父のキャラクター]
父は母が居ないと何も出来ない人です、口だけで何も出来ないのが小さい頃からの父の姿です。
何かあれば母親を頼りにします。奴隷にしか見えません。僕と妹に対する態度も同じです。口だけで何も出来ません。
また、一度家庭裁判所に出向いたらいいのですが、一向に「俺は悪くない」と主張しています。
父は「酒・タバコ・ギャンブルは一切やっていない俺が何で悪い」などと話をずらしてしまい、離婚するまでかなり時間がかかりました。
その為、絶対に父は裁判を起こしません…現状2年たっても未だに起こしていません。
お金さえあれば、なんでもなると思っている。
人の話は絶対に聞きません、窮地に置かれると泣きます(泣いて誤魔化す)
そんなキャラです。書いてるだけで情けなくなってきます…

A 回答 (4件)

>母親も半分以上支払った持ち家を追い出しました。

>

ということですが、名義はどうなっていますか。
共有でしょうか。
    • good
    • 0

DVの特徴を余すところなく出しているお父さんですね。


DVは口での暴力(暴言、脅し)も入ります。そちらの方が性質が悪いです。
家の名義はお父さん一人の物になっているのでしょうね。
離婚の際当然財産分与の話など無かったのでしょうね。
お気の毒に。まあ、それは捨てたと思っても、いまさらなぜお父さんにお金を渡さなければならないのか分かりません。生計も別だし、お母さんとは赤の他人なので、渡す必要のないお金です。
それでもお金を要求されるのなら『脅迫』なので警察に届けると言ってみたら如何でしょうか。訳の分からないお金の要求は断って当然と思います。
お父さんから、妹さんに仕送りがあるのですか?学費は学校側に免除とか猶予とかの制度はないのでしょうか?
お母さんも、怖くても毅然とした態度を取らないと、何時までもつきまとわれると思います。
ストーカー規制法で最近は警察も『民事不介入』とはねつけず相談にのってくれるようになったらしいです。そこまでいかなくても、向こうが裁判裁判と言うのなら、警察を匂わすだけでも違うのでは。
また県庁所在地には何処にも女性問題の相談施設があります。DVについての相談も受けてくれます。市役所の女性問題担当課で教えてくれますし、大きな市であれば、市にもそういった相談室等あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
財産は受け取らなかったらしいです、父から逃げたい気持ちが強くて受け取れなかったらしいです。
家の名義も父になっており、(父方の)祖父母を施設に預け、育った家は独り占め状態らしいです。
中学の同窓会に言った時に、噂になってたのでビックリしましたが、周りの評判は最低でした。(以前は子供会とかPTAとかやっていたのですがね)
また、父母共に、同じ市内に住んで居る為(車で10分程度)街中で会うこともあるらしいです。「近いだけに恐い」と言ってたこともあります
以前、祖父母しか居ない家に押し掛けたことがあり、(母方の)祖父母相手に文句を散々言って帰ったという話も聞いた頃があります。帰郷するたびに「また来たよ・・・あいつ」言われます。

>妹さんに仕送りがあるのですか?
妹への仕送りは一切無いです。全て丸投げです。

今晩母に電話をして「DV」「警察」「民事不介入」・・・の件について聞いてみたいと思います。

お礼日時:2009/06/23 15:38

質問者さんも成人されてる社会人のようですね?。



これは、「ご両親の問題」ですよ。
質問文の冒頭に「離婚が成立した」と書かれてあるのですから、質問者さんのお母様は、もう別れたお父様とは関係有りません。
一切の連絡を絶ってしまう事も可能な筈です。
そうじゃありませんか?

「怖いから・・・」と言うのは、真の理由で無いでしょう。
心底怖ければ、連絡を絶って遠い土地まで逃げて行くでしょう?
それをしないお母様は、何か未だお父様に未練が有るのです。
質問者さんも書かれてますよね?

>父は母が居ないと何も出来ない人

案外、言葉は悪いけど「破鍋(われなべ)に綴蓋(とじぶた)」、
「腐れ縁」と言う奴かも知れません。

夫婦の仲は、その子供でも理解出来ない一面が、少なからず有るものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

未練ですか・・・難しいですね;;
祖父母が病気を持っているので、通院等の利点を考えて引っ越しては居ないようですし、職場の問題もあるらしいです。
もう50超えているので、今から職を変えるのは難しいと思います。
最初は僕と同じく上京して、みんなで暮らそうと言う提案もしましたが、やはり「職の面で厳しいのでここに留まる」との事になりました。また、母方も家があるので急に手放す訳には行かないと思います;;

今晩母に電話をして詳しく聞いてみたいと思います。

お礼日時:2009/06/23 15:54

あなたではなくお母さんの問題です、


お母さんが縁を切りたいなら裁判でしたらいいです。
それが出来ないのはまだ未練があるのじゃないのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・何か力になれればと思っているのですが、やはり母方の問題になってしまうのですかね。

家事調停?で留まったらしく訴訟には発展しませんでした。
離婚が成立した時も、本人(父)が納得したわけではなく「悪いのはお前」と擦り付けて、全く責任を感じてないです・・・それで居て必要なとき(お金の事)だけ迫ってくるのですが、それでも未練になるのでしょうか;;
本当にあの父親が何をしたいのか分からないです。

お礼日時:2009/06/23 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!