アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雪が降るとわかっていながら、ノーマルタイヤで運転する神経がわからないのですが、一方でそうも言っていられない事情のある人もいるのかなと。
だからこそ、ノーマルタイヤで立ち往生、車の流れを止める、事故を起す、などの車には厳罰(酒気帯びレベル)に処してほしいのですが、結局違法とはいえ、殆ど抑止力に繋がらないレベルの軽微な交通違反。
もっと世論の高まりに期待したいのですが、これっておかしくないですか?

A 回答 (14件中1~10件)

私も、酒気帯びレベルにしてほしいと思います。

危険極まりないですし、周囲を巻き込む可能性も高いです。
ただ、大きな犯罪ということにしてしまうと、「どのくらい積雪があったらそれに該当するのか?」「外出中に降ってきてしまったら?」「家は積もっていなかった(途中で積もっているエリアに来てしまった)場合は?」などの線引きが難しいです。
なので及び腰になっているのでしょう。
私も世論の高まりに期待したいですが、酒気帯びも凄惨かつメディア映えするような事故があって初めて厳罰化に向かいましたし、センセーショナルな事故が起きないと無理だろうなとも思います。
酒気帯びでお子さんが3人亡くなったあの事故も、もし「両親が冷静かつ必死に助けた」「幼い子どもが3人亡くなった」という「メディア映え」がなく、「老人が一人亡くなった」だったらこうはならなかったでしょうから。
残念ですが、視聴率ばかり気にするメディア、メディアにばかり左右される世論、世論が動いてやっと嫌々法律を変える政府……と考えていくと……
雪道のノーマルタイヤ厳罰化だって、SNSなどでは言ってる人はいましたけど、メディアでは取り上げられなかったですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントですね。

法律で抑制力を持たせるのは難しいかもしれませんね。

政府内でもそのような話は出ているらしいのですが、法整備となると別の問題が出てきそうです。本来なら法律なんてない方がいいわけなんですが・・・
考えさせられました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/07 01:55

あくまで警察力って事後の対処だから、予防や抑止の予算や人員は規模が少ない。


数年に1回なうえに、警察の方も非常事態の大混乱で当日に取締なんてできないので実績が貯まらないのです。延々粛々と交通裁判やってても抑止にならない。
世論だって高まるものだから、喉元過ぎたら熱さ忘れるのが世論。

雪をも溶かす情熱があれば、ちったぁマシになるかもしれませんが、
その熱量は雪溶かすのに使ったほうが熱効率高いですよ。他人を変えるのは自分が変わるより非効率。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雪の日の取り締まりが難しいし、危機感のないドライバーの意識を変えることが難しいのであれば、雪道でノーマルタイヤで事故を起こした、通行止めにしたなどの車両への厳罰化をすることで抑止力とならないものか?という議論です。

お礼日時:2018/02/07 01:56

逆を考えましょう。

スタッドレスタイヤやタイヤチェーン装着で、事故は起きないか?立ち往生はしないか?
それでも事故や立ち往生は起こってしまうことも。

それは、結果的にはノーマルタイヤと同じ事になるのではないかと。

なので、雪対策の有無では無く、結果責任では。

ま、雪道のノーマルタイヤ走行は、迷惑行為と言っても良いですが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうです、結果責任です。

だからこそ、雪道でノーマルタイヤで事故を起こした、通行止めにしたなどの車両への厳罰化をすることで抑止力とならないものか?と考えました。
ただ、通行止めは迷惑極まりないのですが、致し方ない気もしています。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/07 01:59

大賛成ですね!!


いつも5分で帰れるところを、私は裏道を通って15分でした。
大きな交差点でトラック3台が坂を登れず立ち往生、迷惑な事だなと思ってました。
うちの奥さんが同じ場所から1時間後に帰ったら、何と4時間半も掛かりました。
家から400メートルを3時間です、車を置いてくる訳にもいかずトイレには行きたいし困ったそうです。

プロの運転手で、運送会社が何て事ですか!
仲間の会社に迷惑が掛かってますよね、コンビニの棚は空っぽでしたよ、牛丼屋とか材料が無くて開店休業です。

車両整備不良ですよね、それで事故です。
会社に責任があるので営業停止位にしないと分かりませんよ、罰金はもちろんです。
何せ故意の事故みたいなもんですから、人身事故でもあったら責任取れませんよ。

免停プラス高額罰金です。

因みに奥さんは、頼まれて買った紙おむつが有ったので安心して帰ってきました。
使用したかは私も聞いていません、使っていたとしたら可哀想ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうとうイライラされたんですね。厳罰化はどうなのか、ということでこの質問を立てましたが、厳罰化は必ずしもメリットばかりでないなとか、色々考えさせられました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/07 02:00

まあ質問者さんの意見も判らなくはないですが、罰則強化は全く現実的ではないです。



確かに「雪が降るとわかっていながら」は悪質ながら・・。
厳罰であるほど、検挙対象者は必死に「雪が降るとは知らなかった/判らなかった」と、言い逃れするでしょうね。
とは言え、天気予報にもなかった突然の大雪とかでも厳罰適用なんてのは、有り得ない。

要は、自然災害の中の人災部分に関し、「特に悪質なものを罰則強化せよ」と言う、非常に適用難度の高い法律です。
罰則強化したところで、ほぼ「ザル法」になると思いますし。
厳罰化は、世論の高まりよりは、反発の方が強そうです。

そもそも、何せ相手は自然現象で、完全に機能する有効な対策など無いですよ。
また、質問者さんが考えるほど、道路行政は簡単ではないし・・。
日常的な渋滞さえ、緩和できないのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、適用難易度の高い法律ですね。道路行政の困難さ・・・

ただ、霞が関でも議論はされているようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/07 02:01

雪国では、皆、誰にも言われず、一定期間のうちに、タイヤ交換をします。



何故か?
雪道の怖さを肌で知っているからです。

普段、雪がない生活をしている方々は、「雪が降る。」と言われたところで、
その事実と、恐怖が連結していない。
そこにあるのは、知識だけです。

安易と言えば安易だし、無責任と言えば無責任でしょうが、無知については、
責められないのではないか、と思います。

仮に、皆がタイヤ交換をしたところで、冬道の運転技術がなければ、
結局事故を起こすでしょうし、スリップするでしょう。

お気持ちは解りますが、厳罰化は現実的ではない、と思いますよ。

失礼ながら、皆でタイヤ交換をすれば、流れがスムーズになったり、
事故が無くなる、と言う発想をされる時点で、本当の雪道の怖さを
ご存知無い、と推測出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います。

私は現在は首都圏に住んでいますが豪雪地域出身で、何十年も雪道を営業車で走っていたため、雪道のスペシャリストだと思っています。危険な思いも2回経験しました。

だからこそ、ノーマルタイヤでの雪道走行はあり得ません。

だから危機感のないドライバーに対して交通法規で「雪道を運転するならノーマルタイヤは厳禁。事故を起こしたら、厳罰」といった「過激な法律」は現実的か?という議論です。

また、ドライブテクニックをおっしゃっていますが、「雪国生まれの人は生まれながらに雪道運転がうまい」わけではありません。

お礼日時:2018/02/07 02:04

雪が降るとは思わなかった。



いかにももっともな話ですが、「今日、お酒を飲むとは思わなかった」
と言うのと同じではないですか?
降雪があり、積雪の路面では、決してノーマルタイヤで運転してはいけません。
罰則適用が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ですね。

この罰則、自分では適用すべきだと思ったのですが、よくよく考えて、また皆さんの回答を読むとなかなか難しいかなと思ってみたり、難しいですね。

お礼日時:2018/02/07 02:05

「分かっていながら」と言うのがポイントですね。



私は厳罰処罰高額罰金に大賛成。

スピード違反ももっと高額罰金にすればいいと思っています。

信号無視は一発免許取消!
そもそも信号を守るのは、交通規則の基礎といえます。幼稚園児でも知ってますよ。
それが守れないんですから、取消処分も妥当と思います。

ノーマルタイヤじゃなくても冬道では事故は起きてしまう事はあります。
ですが、雪道路面でノーマルタイヤでの走行がどんな状況に陥り、事故にも繋がり兼ねない事の推測は、この時期はニュースでも放送されたりしますし、知り得る事は出来る事だと言えますから、やはり良識的にも質問者さんの意見に私は大賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に危険なんですよね。雪道をノーマルタイヤで走るってブレーキの良く利かない車で走るのと同じです。
ただ、色々考えると罰則適用には難しい面も沢山ありますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/07 02:09

全く同感! おっしゃる通り!



私ども会社を経営しており従業員がおりますが(とはいっても零細企業です)
社の車で通勤してるものも多く
営業もその車でしております。
そして1週間も前から雪ですよ!降りますよ!積りますよ!
とテレビで、ラジオで、注意を喚起しているにもかかわらず、
しかも昼過ぎから降り出しまだ積らないうちに早退させたにもかかわらず、
翌朝、平気で遅刻してきやがります。
10分20分ならまだしも、午後から来るバカもいますし、
チェンがないから今日休んでいいですか?と電話してくる大バカもいるくらいです!

夕礼で全員集め、君たちそれでもプロか!
雪のため遅刻しますだと!?
寝ぼけたことを言うな!
あれほど雪だと言われていながらなにも用意してないって
どういうことだ!
チェンつけてもスノーはいても走れないほどの雪ならわかるが
これからこの程度の雪で遅刻したら減給だ!
2回やったら首だ!
と言ってやりましたよ。

その日定刻に出勤してきた人間(30人中わずか5人)と
私とで朝から会社の庭と前の道路の雪かきをしていたところ
(わが社の前が坂道になっております)
坂道の上に住む住人が朝帰りしてきたんでしょう、車で登ろうとして滑ってスタックしてしまいました。
窓を開け、こちらを見てにこっとしてなにを言うかと思ったら
「すみません、ちょっと押してもらえますか?」
ときたもんだ!

私はゆっくり近づいていき、
「申し訳ない、今はごらんの通りお手伝いできる状況ではないんです。
それより、ウチの庭に入っていいですからそこに車止めて雪かきをまずするのが先決じゃありませんか?
あなたがたが普段通る道でしょ?
ウチは本来ここは通らないんですよ、
あなた方のためにやってるようなもんなんです!」
と嫌味までいて大声でしかりつけてやりました。

まぁ、自分たちの生活道路さえ雪かきせず自分の車さえ登ればいい、
しかもチェーンをつけてない!
1週間も前から雪の注意が出てるにもかかわらず!
こんな奴はスタックしたら罰金3万ですよ!

この辺りは多摩丘陵で坂道も多く幹線道路(国道でも県道でもないのですが交通量は多い地方道)
がそこを何本か通っています。
ここでスタックして坂の途中で車を乗り捨て家に帰ってしまう近郊のバカがいるんです。
片道一車線ですからまぁこれらが邪魔でせっかく走れる車が交互に片道通行になっちゃってるんです。

大阪から出てきた、静岡から今到着した、などというならわかりますが
いつもこの道を通勤や仕事に使ってる輩がスタックしてるってどういうこと?
脳ミソ腐ってるのか!
ですよ。

まして乗り捨てたら罰金10万ですよねぇ!!
そのくらいほしいものです。

こんなに日本人てアホだった?とつくづく思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この質問をしたのは、先日の大雪で山手トンネルで10時間以上閉じ込められた、というニュースを見たからです。

なんという気の毒なことかと。

しかし、原因を引き起こした車両はチェーンをつけていたらしいですね。そのような事故は私は仕方ないと思いますし、それを許容できる社会であってほしいと思いますが、チェーンをつけてもそうなるのだから、ノーマルタイヤでの雪道走行は絶対にやってはいけないことです。
だからこそ、厳罰にと単純に考えました。

お礼日時:2018/02/07 02:11

タイヤの種類にかかわらず、降雪はスリップの可能性を高めます。


あなたの指摘が単純に順法意識の問題を指すのでしたら、例えば、40キロ制限の道路を41キロで走行している車があっても取り締まりをしない警察官達は、「揃って順法意識に欠ける人達」と言えるでしょう。
降雪時のタイヤの取り締まりを云々する前に、「40キロ制限の道路を41キロで走っている事を知っていながら取り締まらない警察官」を片っ端から取り締まるというような事からはじめる方が良いと思います。
そして、もしもその指摘が交通事故など、人命や財産などの毀損についての指摘である場合は、「降雪即運転禁止」の処置の提案が良いと思います。
一般に普及している物のうち、雪に対して最大の効果を発揮するのはチェーンです。
以前はスパイクタイヤという物が普及し、チェーンほどでは無いものの、金属製の爪は凍結路面に有効でした。
けれどそれは同時に、雪が少ない路面ではアスファルト舗装を削り取ってしまうという事になるので、そこで生じる粉塵の問題や路面の痛みの問題等によって今は使われていないようです。
あなたの言うのは「スタッドレスタイヤの装着」であると思いますが、あれは所詮ゴムです。
「スタッドレスに変えておけば立ち往生など起きない」というお考えであるとすれば、それは幻想ですし、タイヤメーカーのCMに影響されすぎであると思います。

雪は固形になった水です。
道路に水が存在すれば、それは、それだけで「スリップの可能性が高まる」事を意味します。
そもそも的な事を考えれば、そういう事です。
では、液体の水と固体の雪について、「何故雪がスリップの可能性を更に高めるのか?」をお考えになった事があるでしょうか?
ボウズになったタイヤを想像してみてください。
自動車レースで言えばスリックタイヤです。
自動車レースでは、雨が降ると「レインタイヤ」という溝が切ってあるタイヤに交換します。
溝の無いスリックタイヤでは、路面とタイヤの間に入り込んだ水を排除する事が出来ず、簡単にスリップするので、レインタイヤに交換して、タイヤ表面の溝によって水の排除を図るわけです。
これが水ではなく雪になった場合は、スリックタイヤでは当然ながらツルツル滑りますが、溝付きのレインタイヤであっても同様にツルツル滑ります。
レインタイヤに切ってある溝ですが、しばらく雪上を走行すると、この溝に雪が入り込みます。
この雪がタイヤの回転による遠心力によって自ら脱落してくれている間は「スリックタイヤほどには滑らない」訳ですが、路面に押しつけられる事によって溝の雪が固まってしまったような場合は、溝付きのタイヤも溝無しのタイヤと同様な物となります。
タイヤの溝に雪が詰まって、それが取れなくなってスリックタイヤ化してしまう事への対応策としては、タイヤの空気圧を低くするという手法があります。
パンパンのタイヤは大きな変形をしませんが、ベコベコのタイヤは、回転に伴って大きく変形してくれます。
この変形が、溝に詰まった雪の排除に有効なのです。
ですが、例えチェーンを巻こうが、凍結路面でのスリップの可能性は、簡単な物理の問題です。
どうやってみても、立ち往生や事故の可能性は、晴天時よりはるかに高まるのです。
あなたが安全意識の高い人物であった場合は「雪の日に、例えチェーンを巻こうが、所詮はゴムのタイヤで走る自動車を運転するのは禁止した方が良い」と提案された方が良いと思いますし、そうではなく、一定のルールさえ守っていさえすれば立ち往生や事故の発生も問題ないと考える人である場合は、「ルールを守る事さえすれば、他人に迷惑を掛けても良いのだ」という主張がいいのかも知れません。

重要なのはルールではなく、何故そうしたルールがあるのか?という事であると思います。
雪の日に車両を利用したい場合は、タイヤでは無く無限軌道で走行する物を選択するといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変申し訳ないのですが、おっしゃっている意味が全く理解できません。

また、あなたは大きな勘違いをしています。

雪と物理的な関係性の専門的な話をされていますが、間違いが沢山あります。
特に、雪道で一番効果のあるのはチェーンだとおっしゃっていますがノーマルタイヤにチェーンなんてノーマルタイヤよりマシというレベルです。

雪道での最強はスタッドレスです。

私は豪雪地出身ですが、ノーマルタイヤにチェーンをつけて僅かな坂道さえ登れない長距離輸送のトラックを嫌というほど見てきました。豪雪地でチェーンをつけている車は殆ど見ません。

因みに先日の山手トンネルの原因を作ったトラックもチェーンはつけていました。

昔はスタッドレスにチェーンが最強という議論があった時代がありますが、これも誤りです。

お礼日時:2018/02/07 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!