
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
不確かな知識をひけらかす暇があれば、設問通り解けばいいのです。
設問では、
<太陽の光が地球に届くのに約8分20秒かかる場合><光の速さを約30万Km/秒>として、地球と太陽は約何万Kmの距離でしょうか?
とされています。
日本語が理解出来るのであれば、シンプルにそれを解くだけでよいのです。
8×60+20=500秒
500×30万=15000万㎞=1億5千万㎞
答え:約1億5千万㎞(15000万㎞)
※設問が「約何万Kmの距離でしょうか?」とあるため、”万㎞”になる回答を併記するべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
地球が、太陽を回る軌道は、少しだけ楕円形なので、1月4日頃は、1億4710万㎞、7月4日頃は、1億5210万㎞との事です。
月の軌道も、楕円形なので、近いと、今夜みたいに、デカい!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2点間の経緯度から距離を計測...
-
太陽の光が地球に届くまでの時間
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
「に関連する」「に関係する」...
-
地球儀を見ますと南半球は下に...
-
地球の中心の高温のマグマのエ...
-
熱い太陽 暑い太陽
-
環境破壊って本当にいけないの?
-
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
集中定数系、分布定数系の意味...
-
日本・中国などキリスト教でな...
-
仏教においての人類の始まりとは?
-
地熱の生成源を全て放射性物質...
-
12,240,000,000km!!!
-
「長い棒とテコがあれば地球で...
-
「しかし」と「それでも」
-
地球の・・・
-
人間はついに自然を克服するのか
-
地球生命の起源について 生命の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報