dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

63才男性。特定派遣社員です。
残業が多く身体不調で退職することとなりました。8年7ヶ月勤務。
 入社面接時、入社1年後に退職共済加入の話であったが「共済未加入で退職金なし」と社長から言われました。労働契約書、就業規則等が無くすべて口約束の会社です。
 6年前に会社が苦しいからと給料10%カット。期間一年の約束。しかし以降もカットが続きました。

 労基署への相談も、退職金は会社が規定するものであり法的根拠は無いので・・・。

このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。何か方法があればご教授願います。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    てっきり退職共済に加入しているものと思っていました。退職を口にするまでその実態はわかりませんでした。
    給料10%カットが続いた時は、自身の年齢もあり以降この給与を維持できる再就職先は困難と判断し泣き寝入りとなりました。
    退職共済は、給料10%カット時に退会したらしいです。共済からの連絡が無いことを考えると未加入と思われます。中退金に加入の実態を依頼していますが返答に3ヶ月ほどかかるようです。
    口から出まかせの社長に対しどのような対処を取ったりよいでしょうか。退職金は無理でしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/01 14:55

A 回答 (5件)

退職金は、会社の就業規則に定められるのですが、支払いについての記載がないことは、法律違反ではありません。



何かしようとした場合(特に法律行為)は、その根拠となる法律違反とその証明が必要です。

あなたの気持ち的な事もあるでしょうから、無料の法律相談を利用されてはいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。無料法律相談へ相談しました。結果、ご回答と同様証拠不十分。あきらめます。

お礼日時:2018/02/05 14:27

会社には 退職金を支給する義務も 退職共済に加入する義務もありません。


ウチの会社は 未加入ですといわれたら それでオシマイです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。口約束だけで証拠がありません。あきらめですね。

お礼日時:2018/02/01 23:08

ジジイなのに大変やな(´・ω・`)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/01 23:07

泣き寝入りも何も、無いと言われて法的根拠がなければ払われませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。口約束だけで証拠がありません。あきらめですね。

お礼日時:2018/02/01 23:04

「共済未加入で退職金なし」と社長から言われました


これを承知の上で就職したのでしょう。
今更「救済策」などという事自体、ないでしょう。
そも、給料カットが始まった時点で見切りを付けるべきでした。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。口約束だけで証拠がありません。あきらめます。

お礼日時:2018/02/01 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!