dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中途退職する事になり企業年金保険から
一時金が支給されるのですが、
「自己都合」と「会社都合」で金額はかなり
違うんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

会社の退職金規定次第です。



(1)退職金規定で、退職金=企業年金の場合、同額です。
(2)退職金規定で、退職金の一部を企業年金から支払う場合、会社規定の決める退職金の総額が退職理由により増減することがあります。
 企業年金等の外部に掛けた年金制度からの給付金は、同じです。

 なお、会社都合について、人員整理など全くの会社都合であれば、退職金計算の係数を自己都合退職に比べて高く設定する会社もあります。つまり勤続◎◎年の場合、自己都合なら退職時の基本給の10か月分であるが、自己都合なら▲▲ヶ月(▲▲>10)とするというものです。また、解雇の場合、減額される場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 21:02

厚生年金基金や法人税法の適格退職年金など、運用先の保険会社や信託銀行から支払われる一時金に関しては同じはずです。



ただ、希望退職募集などの会社都合だと、会社の財布から割り増しで上乗せして支給くれる場合がよくありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 21:04

積み立てていた物ですから退職理由は関係無いと思います。



民間の保険会社が行っている企業向けの団体保険です。
退職後の年金の支払いがあったり、退職金の支給財源確保のための積み立てになります。

保険会社や会社の契約によっても違うかもしれませんので会社で聞いてみるのが確実だと思います

参考URL:http://www.hitachi.co.jp/hoken/syouhin/fukuri.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 21:13

企業年金保険というのは厚生年金基金の事だと思いますよ。


(厚生年金に上乗せする年金)
支給基準年数に達しないと、年金基金が解約されて
一時金として支給されます。
退職金とはちょっと違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 21:01

同じだと思いますよ。



掛け金が戻ってくるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!