重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ。
私は20歳で、今は仕事を辞めてフリーターしてます。
それで、今回レディスファッションの販売関係のアルバイトの面接を受けようと思ったのですが、
未だ経験した事のない職種なので志望動機について悩んでいます。
皆さんは服飾関係のバイトの志望動機はどのように書かれていらっしゃるのでしょうか?
アドバイス、又はお話を聞かせて下さい。

A 回答 (2件)

元販売員です。


この仕事は社員ですか?
また、前はどんな仕事をしているんでしょうか?
接客業でしたら、その経験が生きるかと思います。
私は自分が好きなブランドを受けました。
普段着ていれば、どこが良くてどこが悪いのかお客の立場に立って言えるからです。
だから、「このブランドが好きで、このお店で働きたいと思ったから」
とか、または「接客が好きで、一人でも多くのお客様と会話して服を売りたいのと、ファッションに興味があり、この会社で商品知識を身につけ、勉強してみたいと思ったから、お客様にマナーのある接客を学びたいから」
でOKでした。
それと、販売はシフト制なので、遅番もできるかどうか聞かれたら、OKの返事をした方がいいですよ!
午前はパートさんがいたりするので、夜の方が人手が
足りないのです。

面接に通ることを願っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

pooh0117様、アドバイス&経験等のお話をお聞かせ頂き有難う御座います。
以前働かせて頂いた場所は接客業の店だったのですが、私がやっていたのは倉庫整理みたいなのをやってました。
今度受けてみようと思いっているところは雑誌の掲載事項によると、社員登用もあるみたいです。
まずは書類審査?みたいなものがあるようなので、無事面接までいけるよう、頑張って書いてみます。
お忙しいところを誠に有難う御座いました。

お礼日時:2004/10/04 09:36

洋服が好きだとか、最近のファッションに敏感だとか、そういう


部分があればアピールすれば良いと思います。

私自身、販売は家電、メガネ、携帯電話としましたが、メガネが
一番むずかしかったです。
お客様が「どっちがいいかしら?」と言ってきたら「どちらも
似合っていない」とは言えないし「どちらも似合う」と言うと
「きちんと答えなさい!」と怒られたり・・・
私自身はお客様の「似合う、似合わない」を選ぶことが苦手で
難しいと思っていました。

逆にお友達にコーディネートなどのアドバイスをして喜ばれて
いるのであれば、それを「お客様にもアドバイスできる」と
アピールできますし・・・

志望動機には、応募した理由とアピールできる部分を書くといいです。
販売自体経験がないのでしたら、他の仕事で接客とか経験ありますか?
あれば、その時に学んだことを活かせると書くとか、経験が
なければ「人見知りをせず、初対面の人とも抵抗なく話ができる
明るい性格を活かし」などでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kobalt様、アドバイス&経験等のお話お聞かせ下さって有難う御座います。
以前勤めてたところは、接客業務だったのですが、やっていた仕事内容は倉庫整理みたいだったのでほぼ未経験に等しいです。
志望動機には、応募した理由とアピールできる部分ですか・・・頑張って探してみたいと思います。
お忙しいところ、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2004/10/04 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!