プロが教えるわが家の防犯対策術!

無線LANルータの仕様に記載のある「有線LANインターフェース部」には1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-Tと書かれていますが、これは無線LAN接続している端末にも該当するということで間違いないですか?
例えばauひかりのようなギガ回線なのに親機が100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していなかったら、無線LAN接続しているPCやスマートフォンは100Mbps未満しか速度が出ないということです
で、子機も100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していないとなると、親機の時点で100Mbps未満しか出ていないのが子機の時点だとさらに速度が遅くなり、そこで有線LANでPCをつないでいたとしても速度が遅くてしかるべきということです

A 回答 (6件)

>親機が100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していなかったら、無線LAN接続しているPCやスマートフォンは100Mbps未満しか速度が出ないということです



そうなりますね。
100Mbpsなら実質は80Mbps~95Mbps程度の速度となりますね。

>子機も100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していないとなると、親機の時点で100Mbps未満しか出ていないのが子機の時点だとさらに速度が遅くなり、そこで有線LANでPCをつないでいたとしても速度が遅くてしかるべきということです

100BASAE-TXとかに関係するのは有線で接続の場合です。
子機のクライアントのPCが100BASE-TXしか対応していなくても、IEEE802.11nなら、IEEE802.11nでリンクして利用出来ます。
もし有線でPCを接続する場合でも、親機に有線で接続すれば、100BASE-TXでしか接続出来ません。そもそも、そのアクセスポイントではなく、ルータ及びPCが1000BASE-Tに対応しており、ルータから有線でPCに接続すれば、1000BASE-Tになりますから。

いまだにNECの一部は、100BASE-TXしか対応していないものが一部ありますね。
今は1000BASE-Tが主ですけどね。NECだけしかありませんが。

そもそも、インターネットは1Gbpsの時代だとかいっても、実測値は、100Mbps以下もざらにあるから、そこまで速度を求めても無駄ってのも個人的にはありますけどね。
100Mbps以上必要になるって32Kか64Kの動画でもみるんですかね?そもそも、現行のスペックのPCだと再生出来るのかが・・・
8Kはかなりの速度が必要になりますけども、50Mbpsもあれば十分だったりしますから。
    • good
    • 0

「有線LANインターフェース部」のWAN側の話だったらそのとおりです。

いくら無線が867Mbpsで通信してもWAN側が100Mbpsならそこがボトルネックになり実効値は95Mbpsくらいとなってしまいます。

不思議なことにGIGAの時代にそういう製品があるんですよね。なに考えてるんだか。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product …

我が家はこれ。快適です。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
WAN側の話なら正しいですか

aterm WF1200CRという製品は確かにひどいですね
突っ込みどころありますね

それだと快適そうですね

お礼日時:2018/02/08 21:48

> 無線LANルータの仕様に記載のある「有線LANインターフェース部」には1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-Tと書かれていますが、これは無線LAN接続している端末にも該当するということで間違いないですか?



いえ。間違っています。
10BASE、100BASE、1000BASEというのは有線LAN(イーサネット)の仕様であって無線LANの仕様ではありません。


> 例えばauひかりのようなギガ回線なのに親機が100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していなかったら、無線LAN接続しているPCやスマートフォンは100Mbps未満しか速度が出ないということです

光回線を直接市販の無線LANルーターにつなげることは出来ません。
一般には光回線は終端装置(ONU)に接続され、その装置のLANの口と無線LANルーターのWANの口をつなぎます。
ですから無線LANルーターの仕様で気にするならWANの口の仕様です。
なお、終端装置の機能とルーターの機能を包含したホームゲートウェイが設置される場合はその装置のLANの口の仕様を確認ください。
いずれにしろ光回線を収容する機器のLANの口は、収容する光回線の性能を考慮したしようとなっています。
ですからそれらに無線LANルーターを接続する際は、まずはそれのWAN側の仕様が契約する光回線にみあったものかどうかを確認ください。今日、それを満たさない無線LANルーターは販売されていないとは思いますが。。。


> で、子機も100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していないとなると、親機の時点で100Mbps未満しか出ていないのが子機の時点だとさらに速度が遅くなり、そこで有線LANでPCをつないでいたとしても速度が遅くてしかるべきということです

多くの無線LANの子機には有線LANの口は普通ありません。
また固定設置するような無線LAN子機で、パソコン等とLANケーブルで接続する機種の場合は、対応する無線LAN方式(802.11gとかnとかいったもの)の理論値以上の仕様の口となっています。

ちなみに光回線が1Gbpsであってもそれはあくまで理論値であって、実際に得られる速度は800Mbps~700Mbps程度。条件によっては100Mbpsを切る事も普通にあります。
加えてTCP/IPの通信速度は回線速度の70%前後がぜいぜいです。
更に加えて自宅側からアクセス先のサーバまでの間にある各種回線と各種機器の処理性能もありますし、アクセス先サーバーの処理能力と自宅側機器の処理能力もあります。インターネット上の速度計測サイト等で計測できるのはその結果の値です。
更に言えばここに自宅内の無線LAN環境を入れますと、電波は小さなことで性能が変わります。

ちなみに無線LANの各方式ごとの理論値(公称最大速度)は以下の解説ページの表にあります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
やはりWANの口ですか

お礼日時:2018/02/08 21:41

> これは無線LAN接続している端末にも該当するということで間違いないですか?


→間違いです。
「有線LANインターフェース部」と無線LANは関係ありません。
WAN回線部のことなら、質問者様が書かれている通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
WAN回線部でしたか
WAN回線部なら書いたとおりですか
要するにWAN回線部の表記を見ればいいのですよね

お礼日時:2018/02/08 20:54

その通りです。


回線の内一番速度の低い部分がボトルネックとなり足を引っ張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
正しかったですか

お礼日時:2018/02/08 20:53

該当しないので間違い。

無線LANを介した接続スピードは製品の箱や説明書に書いてある通り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございます 
WAN回線部なら私の書いたとおりのようですが

お礼日時:2018/02/08 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!