dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間はニートに働いてほしいの?
なんかメディアとかでもニートに対して「働け」という声が強いね

でも、ニートが突然「じゃあ今日から働きますから 誰か雇って」と言っても
誰も雇いたがらないよね、何故だ?

税金払ってほしいんだろ。親が可哀想なんだろ。将来生活保護とかで税金を使われたくないんだろ。
じゃあ誰か雇ってやれよ。職業訓練校とかいいからさぁ、さっさと雇えばいいじゃん
実践の中で教えた方が早いだろ。

なに?ニートは無能だから使い物にならない? 言い訳すんな!
教育の努力次第で無能を有能に育てる事も出来るはずだ!
最初のうちの給料は有能への出世払いという事にしとけよ

いつも世間はニートにばかり努力求めるよね、一方で世間はニートの為に努力しないの?

良い働き口を紹介して「じゃあ明日からここで働いてください 一から全力でサポートします」
と言えば、かなりの数のニートが働くと思うよ。

まあバイト求人にも「全力サポート」なんて書いちゃいるが ほとんどがウソっぱちだ
キチンと手取り足取り長い目で見て教育すれば、使い物にはなるだろう

そこまでしたくないの?

それともただ批判したいだけ? 煽りたいだけ? 見下したいだけ?
それって倫理的にどうなの? 良い人間性と言えるの? 性格悪いと思わない?
相手を批判できる立場じゃないよな

別にね、ニートは世間に対して努力は求めないよ 「ほっといてくれ」と言う
煽るだけしかできない世間と違って寛大だからね^^

ニートもサラリーマンも、お互いの為に努力しない、自分らの都合しか考えていない対等な存在だ!
みなさんもそう思いませんか?

A 回答 (81件中11~20件)

真面目に働いて、生産性があり国の役にたっている人間からして



国にとってなんの役にもたたず、生産性もない、消費するだけの人間を見下すのは当然の感情だと思います。

だから見下してほしくないと言われてもそれは難しいと思います。

その抱いた感情を世間が表出するのはなんの問題もないし
企業も色んな努力をしろとか言われてますけど
今ある環境で働ける人間を求めるのも当然のことだと思います。
今の環境で働けないのであれば、全体で見るとそれはごく一部の人になってくるので
批判する人がでるのは仕方ないと思います。
だから働け働けと色々言うなという要望そのものが筋違いだと私は思います。

ニートであるなら言われて仕方ないと開き直った方が、楽に生きれるのでは?
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>だから働け働けと色々言うなという要望そのものが筋違いだと私は思います。

違う。 ニートを雇いたくないクセに「働け」と無責任なことを言うな、と言いたい。
そういうのはニートを雇う気がある者だけだ。

大体君たち、納税の為に働いてる訳じゃないでしょ 金を稼ぐ為、自分の為に働いてるんだろ
納税が自由な制度になったら みんな払わないに決まってる! 「そういうのは金持ちがいっぱい払え」みたいな態度取るに決まってる!
そのクセに愛国心みたいな偽善を盾に見下すのは悪だ!

俺はそんな間違った秩序を正したい!

お礼日時:2018/02/14 12:23

wellowさんの意見に賛成です。


要するに倫理の問題だと思います。

どんな生き方しようが
どういう思想を持とうが
勝手だろう

ある意味正しいですが。
法制度がどうあろうが。
倫理の問題は別だと考えます。

やれ、幼少の頃まともな家庭環境じゃなかったから、まともな教育うけてないから、同じように働けるのに数倍努力が必要だなど。言い訳こきやがってるが。

スネをかじらせてもらえるだけの
親がいて、暇な時間があるだけ、
まだ、恵まれており、
時間があれば、いくらでも努力や挽回が可能だと思えます。

本当に、困ってる人は、スネをかじらせてもらえるような親もおりません。
努力するにも寝る間も惜しんでであります。

「彼ら」は、本当には困っていないと思います。◆◆◆

そのままいけば、親が死ぬなどして、
生活保護をうけたり
既に、うけてるかもしれません。

私は、別に生活保護そのものは、否定しません。
障害がある。事故、病気やケガ、高齢で年金も少ない。
なければ、どうにもならん人もおります。

日本はやさしい国だと思います。
やれるとこまで自助努力したのに。
どうにもならないなら。
いざしらず、「はじめからなにもせず」
それとは。

あぁ、言えば、こういう
のように、

おまえら労働者は、望んでやってるだけ。
わしらも、望んでニートしてるから、
対等だろうが、なにが、悪い。

働いてほしいなら、「全力でサポートしやがれ」だと。
どこの、アホが、そんなこと、
ほざきやがるんだと、思って見てたよ。

「全力でサポート」の意味を履き違えてる
素直で真面目に努力もおしまい人なら、
経験がなくても、一から教えますよ
と、言ってくださる。
雇い主様も中には、いてくれるだけです。
ニートがそれに該当するわけがない。

まずは、職業訓練などで、
誰よりも真面目にやる気を持って、
努力を示して、
ハローワークの人から、
こんなに頑張って人なら、
なんとかなりそうだし。
是非とも、応援してあげたいなと思ってもらえるなど。
そこまで、やりきってからだろうと。
話はそれからだろうよ。

だいたいが、人のせいにするやつらなんだよ。
社会や、親。世間のせい。
人のせい。

その延長で。何事も、
投げ出したりしてきたんでないのか。

その思想からでてくるんだよ。
「全力でサポート」しないくせして、
「働け」と煽るな。
ほっとけみたいな思想。

生活保護の件もそうだと。
いつぞや、本当に困った人が。
役所に断られて、餓死したなどの
報道があったと思うです。
法律上どうかとか、そういうのではなく、「なにもしないでうける」つもりであるような倫理上での「不正受給」のようなやつら増えると。

厳しくなったりする。

本当に困った人が、受けれなくなる。

そういえば、また、わしらも困ってるだろ見たいにいうだろうな。
もう一度、◆◆◆あたりを読み返せと言いたい。

どう生きようが勝手だが、全体に迷惑かけてる思うよ。

それに、なにもしないでうける
みたいなやつを、想定して
生活保護は作られてないと思うよ。
法律の垣間で好き放題やってるだけ。

そんなやつらが、
世間から、煽られたり、
見下されるような
言い方されることが
あっても、ある程度は、
仕方がないだろう。

文句があるなら。
自分で稼いでからにしろや。

なので、
少なくとも、
働かないにしても。

世間の世話になってます。
すいませんでした。

見下したり、煽るものが、
いてもある程度、仕方がないです。
申し訳ありませんでした。

という気持ちで、生きておれば、
よろしかろうということです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>本当に困った人が、受けれなくなる。
なんだ? まるで「親が死んだニートが本当に困っていない人」と言ってるように見えるのだが・・
「自業自得」と「困っていない」は別だぞ。

自業自得でも困っている、受給条件を満たしていれば誰でも貰えるのが生活保護なんだぞ

お礼日時:2018/02/14 12:29

「特別扱いしてくれないと差別」というのは、経験上、ニダの国の人に多い発想で、これを許していると、逆差別が蔓延した不正義な社会になります。


もちろん、経験の不足というのは、当人に起因しているのか社会や時代背景に起因しているのか混沌としているので、職業訓練校とかでリカバーしているのです。
これに通う側は時間を使い、これを運用する側は税金を使います。異論はあるにせよ、イーブンです。

本当の本当のことを言いましょうか。職業訓練校の講師、これは現役の第一線の技能者です。こんな講義に関わっているよりも、自分の仕事をこなした方が見入りは良いです。だって、一人親方とか、社長1名、技能者1名といった零細会社の技能者だったりするので。社会にブーたれているのは結構ですが、職業訓練校の講師や企業が経営する技能高校、技能短大の講師にブーたれるのは許せません。自分の仕事が遅れることを覚悟で、「1週間なら」とか「2週間だけね」と安い報酬で受けている人は多々いるのです。食い詰めた安い技術者、技能者には依頼はきません。それなりのレベルの人です。あなたの言う「ニートのため」に色々犠牲を払っているんです。はっきり言えばニートと講師の価値の差は1000倍にも100000倍にもなります。既に職業訓練校でもこの状態。

それを差し置いて、職業訓練も無しで会社は無条件で受け入れろ、と? 自己責任(ノルマ性)を選択しては? 対等な存在です。それでも福利厚生みたいなものがあるだけ、以下なんかは優しいと思いますけどね。

https://www.bigissue.jp/about/system/
    • good
    • 12

あくまで第三者からの意見で、親の気持ちは分からないが……



①自分が汗水垂らして働いてるのに、ニートはダラダラしてて単純にウザいから。

②働く自分を正当化するために、働くこと=いいこと、と思い込んでいるために、働かない=悪いこと、と考えるから。

この2つが合わされば、正当性をもってニートを批判できて気分がいいし、間接的に働く自分が優越感に浸れる。

こんなこと書く以上俺もその一人だし、この考えに至ったからといってニートを見下すのもやめない。

まあ、俺のような人間を批判するやつらも「自己を正当化するために他人を見下す」という点においては同じだよ。
違いは「社会から許容されるか否か」で、その点では俺にアドバンテージがある。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ニートは社会から許容される存在であるべきなのに批判されているんだ

お礼日時:2018/02/14 12:26

実は、性善説が根にある、考え方だよね。




そうじゃないんだなぁ~。

つまり、は、世間側は、、、

『かつてヤられて嫌だったことを、立場が変わって、やる側に変わりたい。』

って、構図から、語っているんだよ。。。

まあ、ソレ、が、洗脳なんだけど、ネ。
(良ければ、以下の定型文、読んでみて。)



ヒトには、向いている学校、向いてる職業、場所、向いてる在り方、向いてるヒト、ヒトの輪、逆に向いてない、も、在ります。其処はこの世の、ほんのほんのほんの一部で、今は通り過ぎれば遠い遠い遠い過去になります。大事なのは、どんな場所に居ても、どんな人といてもアナタがアナタで居る事です。アナタの姿勢を保つことです。アナタがアナタでイイのです。
個人的に信頼している相性、及び性格診断→ https://www.enneagram.ne.jp/about/summary『エネアグラム』
そしてコレは覚えておいて欲しい心理学の基本なのですが『一対一の人間関係に於いて主導権を握るのは、相手の事をドウでも良いと思う方である。』自分を責め相手に媚びるなら、付け入る隙を与え、その 媚び はアナタの本来もてる力を制約し出す事に繋がり、力をセーブし、縮こまった姿勢を取らせ、可能性を、アナタの 才 を、積んできた。積んでいる。(ならば先ずアナタは、姿勢に意識を向け、自己の気分の変化を感じ、姿勢を凛と整え崩さない事をお勧めいたします。)

オノナツメ・リストランテパラディーゾ(全4刊。)より
「あなたは、あなただわ その素敵だと思うことをやっていったらいいじゃない≪中略≫場所を変えてみたら?あなたに向いてる場所」
 ~ 多分?三十年くらいの時を経て ~
「云ったでしょう?そんなのは考えることじゃないって あなたにとってよい場所を選んでこれた?」

ここから少し小難しく長文に成りますのでバックミュージックでも聞きながら読んで頂けるなら幸いです。
戦後日本は在る意味工業化に特化し、その為の回る為に回すパーツを生産する為の社会構造と教育体制を取ってきたと言っても過言では無く、演繹法に特化した思考形態、方程式をインストールしその方程式を如何に効率よく当てはめていくか?その為の教育機関だったと言っても過言ではありません。回る為に回すパーツ、其処に 何 故 回すのか?と、言った帰納法による思考は非効率、邪魔に成る。ツマリはソモソモから考える事を無駄としてきた思考形態。其れは上からのインストールを絶対とする管理社会へと繋がっていて『かつてヤられて嫌だった認識の押し付けを立場が変わる事により、今度はその認識を押し付ける側に変わる。』と、言った構図を肯定し連鎖する構造を産みます。洗脳、イジメ、カワイガリ、同調圧力、認識の同化の強要、シツケ、教育、ルシファー効果、凡庸な悪、、、緩やか?激しいか?或いは各自の主観に寄り変わりますが異質であればある程そのギャップからくるストレスは大きくなります。そして其れは認識が同一化されたクウキが支配する集団の序列の中で 王 様 は 裸! と、言えない クウキ の中で ミズ を指す事はソレが真実、公平であろうともある種の秩序とクウキを乱す要素として圧力を受ける事になる。その構図は社会全体を網羅し、しかし均一ではなく縦割り構想の元のムラ社会の中で成り立つ群生秩序。上は官僚組織。下は睨めっこと自己紹介しかしないマイルドヤンキー。そしてそれらの村々の統一認識化の為の洗脳装置としてのテレビを始めとするマスメディアによる情報と価値観の統制。つまり村々、一所ごとに発生する群生的な秩序を作り上げその集合体としての 和 を 持 っ て 尊 し と、してきた 大 和 の構造。
http://www.bonnoutaisan.com/entry/2016/10/06/180 …(山本七兵 空気の研究)
勿論、ソレ(イジメ、洗脳、同調圧力、、、etc.)は、何処の共同体でも必要悪として存在している事ですが日本はその傾向が歴史的に強いのも事実です。
https://ddnavi.com/review/418437/a/(中野信子 ヒトはイジメを辞められない)
しかし今いる場所でアナタは辛さを抱えている。ならばアナタがソノ今いる群生的に過ぎない秩序に合わないと感じるのならアナタの特質が其処に合っていないというならアナタは場所を変えれば良いだけです。(その前にミズは掛けまくって欲しい。)そして之は、仕事学校に留まらずヒトとヒトの繋がりの全てに言えます。

時代は変わります。例えばEVシフトと自動運転。在る意味ですが其れは動く家を造る事になり、ヒトと、ヒトの、繋がりの、選択の自由度を増やす事になる。アナタに合ったヒト、或いはアナタに合うヒトとの繋がり方を、選べるようにも成ります。(或いは僕の意見が、繋がりが?そうだと捉えてくれるならば嬉しい。)勿論だけではなくて車産業は日本の基幹産業ですから先に述べた構図で造った パーツ の必要性が薄れると言う事です。つまり パ ー ツ が 大 量 に ダ ブ つ く。その変化に対応できずパーツを無理矢理使おうとすると無駄としか思えない大鑑巨砲主義、そして反転攻勢不可地点を越えてでの一億総玉砕と特攻を生む事に至ったのは先の大戦ですが、バブル崩壊後の一回り以上年間自殺者三万人越えも同様です。其処へと向かわない為には各々が個がシッカリと自分で考える事。パターン学習だけではなく個がソレゾレに導き出す帰納法による思考ができる事。それにより独り独りが脱洗脳する事。そしてソレがクリエィティブな発想から来る様々な 個 が様々な在り方の元で活躍し出す事です。またEV自動運転の次のシフトは恐らくドローンシフト、ソレは道路という 線 の必要性が無くなり 点 と点が繋がり出す。そして VR と、その空間がインターネットへと繋がり出す事。VR空間をプラットホームとする様々な繋がりは、各自が其々に快適さを求め取り捨て 選 択 された上で成り立つ繋がりと成り、ヒトの在り方をより自由なモノへと変えていく事に成り、或いは土地という 面 の意味を変えて行く。また既に在るネット空間による繋がりと、新たなサービスで言うならば相乗りアプリや民泊サイト、マッチングサイトが在ります。(エアビー&ビー等で探せば一泊千円台、月で一万円台からの宿泊が出来る物件も在り軽く旅に出てアナタの知らない場所で普段とは違う好きな服を着て凛とした姿勢で居てみる事をお勧めします。)そして翻訳ソフトの拡充化は言語の壁を容易く取り払います。ツマリ既に物理的に合わないものと距離を取る事が簡単に出来る世の中に成りつつあります。AIとIOT化。ヒトをパーツ化する事による管理の限界が其れを促進させる訳ですが失われた年金記録問題などを取ってもその方向性は揺るぎない。其れは一方方向で後退は無く、次に解り易く来るのは無人レジ化。そして倉庫無人化、ドローン配送、ビックデータによる効率化、個体識別カメラが可能とするヒトの把握、司法の自動化、高浸透公平化。ディープラーニングが可能と成るならAIは画像音声から直接情報を取り込む様に成り判断しだす。その様な時代の流れの中で、どんな事が在っても、僕がアナタにも望むのはアナタが 自分は、自分で、イイのだ。そして アナタは、アナタで、いいのだ。と、言ってあげる事が出来るヒトで在る事です。
https://www.youtube.com/watch?v=0eBBtWgIvHc
先に紹介した中野さんですが「社会性/人間性なんて大して意味在る物じゃないですからね。そんな懐古主義には付き合いたい人だけが付きあってください。」と、云う事です。
そして、ヤりたくもない事をヤり、居たくない場所に居て、付き合いたくない人と付き合い続ける。「そうしなければならない!」と、洗脳するなら、ソレが不快な事のデフレーションを連鎖させブラック企業等を産んでいる事に気が付かなければ成りません。其れは『各自が快適さを求め取り捨て選択された上で成り立つ繋がり』の逆である事はお解りだと思います。

アナタが、ヤりたい事を、ヤりたい様にやる。其れが一番よくて、多分其れが一番アナタの力を出す術で結果社会に取り有益に成っていきます。その為の正しい姿勢を先ず築き保って下さい。
お勧めの映画があります。
桐島、部活やめるってよ。https://matome.naver.jp/m/odai/2137631236509407601
ファイトクラブ https://matome.naver.jp/m/odai/2135787048759092501
周りがどうであれ焦るばかりにアナタをパーツ化させる事はアナタの可能性を積み未来を閉ざす事に繋がる。アナタはアナタの在りたい自分の姿勢で堂々と凛とする。ツマラナい事に拘らず姿勢を保ちアナタはアナタの自己実現へと向かう。間違いなく其れがアナタの人生を意味在るモノに変えます。

 アナタは、アナタで、いいのだ。

 大丈夫。だいじょうぶ。


 アナタは、アナタが、イイよ。
    • good
    • 12

まあ何が正解で何が不正解かなんて


わからんよ。ニートなんて言葉も人間が勝手に作った言葉であって。
働く=報酬をもらえる
報酬もらえる事は今の世界において
あくまで生活するにおいての手段を手に入れるだけ。
税金やら年金やらみんなこの手段が金という手段でまかなっているから
しゃーない。仕事と考えないで気楽に物事を考えてみては?
金ごときに自分の人生を振り回されてたら勿体無いなあ。
この地球に生まれてきて1番大事なのは時間だよ。二度と戻ってこないからねー。軽い気持ちで何事もチャレンジ!失敗したって損はない。
しかめっ面して生きないでもっと気楽に生きよーよ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

私もそう思います! 働く、稼ぐだけが人生じゃない!
気楽に生きます!

お礼日時:2018/02/12 19:48

別にニートに働いてほしいって思ってる人なんて、身内か親以外にはいなあと思うけど。

一般の人はニートにたいして、なんも思ってないよ。
自意識過剰過ぎて笑える。
他人にそこまで本気で働けなんて、誰も思ってない。
マスコミは、ニートがいるって報道するだけ。働けなんて強制してない。

てか、なんで人間のクズのニートに対して、何か努力しなきゃいけないの?意味不明。

ニートなんて人間のクズだから、少しはクズを減らそうとしてる人たちはいるだろうけど、その程度。

ニートの元々の意味は、現在働いてなくて働く意志もない人のことだから、働きますって言った途端、それはニートじゃないから。
普通にただの求職者だから。
そしたら、それこそ他の一般の求職者の人たちと同じまな板に乗るんだから、今まで無職でなんにもできなくて、一生懸命働くかもわからないし、いつまでやる気出すかわからないニートだった輩なんて雇うより、他の求職者を雇うのが普通の企業ってもん。
自分が社長で、従業員にお給料払うってなったら、ニートなんて雇う?雇うっていうなら、社長には向いてないよ。

ニートだった求職者も、なんにも出来ない、資格もない、本気でやれるかもわからないんだから、あれこれ言わずにがむしゃらに働き口探して、嫌な仕事も面倒な仕事もやれるって言うなら、働き口はある。でも、嫌がるから働けないだけでしょ。くずだなぁ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

質問の意味を理解していないのでしたら回答しないで下さい

お礼日時:2018/02/12 19:49

人間腐ったら終わりですよ。


生きてたら、辛い事や嫌な人間だらけです。
それでも、自分の生活や家族の為に、がむしゃらに頑張るしか無いのです。
就職したいのならギラついた目でがむしゃらに就活すれば良い。
それが嫌ならニートを続けたら良い。
まあ一生、人の援助でニート続けられたら幸せだろうと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ですよねー 何事も自分の生き方を最後まで貫ければ勝ちですよね

お礼日時:2018/02/12 19:50

確かに人手不足とか世の中言ってるくせに普通の人でもお祈りメールだのあるし人手不足なのは奴隷のように扱ってるところだけなのかと思ってしまう。

ニートを雇ってくれるのはそういうところしかないからもっともっと人手不足になれば企業もニートを雇って育てる努力をすると思っている。そうじゃないといまの国ではニートは雇おうとしないでしょう。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

そのとおり 声優もアニメーターも 最低賃金が上がるまで 誰もやらなければ良いのだ
何もしないというのは 国を変える最大の方法なんだ!

お礼日時:2018/02/12 19:52

「働け」=「雇われる能力を身につけて就職しろ」ということでは?


どちらにしろ今のままでは雇っても使えない奴だと認識されてしまいますから、勉強し直して自分の価値を企業に示すべきだということです。
努力した有能な企業側からしたら努力しない無能に努力してやる義理などないわけですから、むしろ「働け」という言葉は人として当たり前の責務を果たせということではないでしょうか?
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>今のままでは雇っても使えない奴だと認識されてしまいますから

思ってもらっても結構だ 企業が雇う相手を選ぶのは自由だからな
そのかわり そう言って誰も雇わない限り 将来生活保護で税金を食いつぶす人が増える覚悟はしとけよ
雇わない君たち世間にも責任があるんだから 一方的にニート批判するなよって事だ

人として当たり前だと思ってる割には その当たり前な事をさせないんだね

義理がないからやらないという理屈は ニートとなんら変わりないな
やっぱ本質的はニートもサラリーマンも対等な関係だ

お礼日時:2018/02/12 19:58
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A