dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間はニートに働いてほしいの?
なんかメディアとかでもニートに対して「働け」という声が強いね

でも、ニートが突然「じゃあ今日から働きますから 誰か雇って」と言っても
誰も雇いたがらないよね、何故だ?

税金払ってほしいんだろ。親が可哀想なんだろ。将来生活保護とかで税金を使われたくないんだろ。
じゃあ誰か雇ってやれよ。職業訓練校とかいいからさぁ、さっさと雇えばいいじゃん
実践の中で教えた方が早いだろ。

なに?ニートは無能だから使い物にならない? 言い訳すんな!
教育の努力次第で無能を有能に育てる事も出来るはずだ!
最初のうちの給料は有能への出世払いという事にしとけよ

いつも世間はニートにばかり努力求めるよね、一方で世間はニートの為に努力しないの?

良い働き口を紹介して「じゃあ明日からここで働いてください 一から全力でサポートします」
と言えば、かなりの数のニートが働くと思うよ。

まあバイト求人にも「全力サポート」なんて書いちゃいるが ほとんどがウソっぱちだ
キチンと手取り足取り長い目で見て教育すれば、使い物にはなるだろう

そこまでしたくないの?

それともただ批判したいだけ? 煽りたいだけ? 見下したいだけ?
それって倫理的にどうなの? 良い人間性と言えるの? 性格悪いと思わない?
相手を批判できる立場じゃないよな

別にね、ニートは世間に対して努力は求めないよ 「ほっといてくれ」と言う
煽るだけしかできない世間と違って寛大だからね^^

ニートもサラリーマンも、お互いの為に努力しない、自分らの都合しか考えていない対等な存在だ!
みなさんもそう思いませんか?

A 回答 (81件中41~50件)

残念ですが、普通の企業は、ただ呼吸するだけという「肉体」には興味ないんですよね

    • good
    • 12
この回答へのお礼

でもそのくせに、働けと無責任な事を言うのはなぜだ?
興味ないと言いつつ 批判したり煽ったりするのは何故だ?

お礼日時:2018/02/11 18:20

何でも人に頼るクズ


労働、納税は国民の義務ですよ
    • good
    • 12
この回答へのお礼

違うよ 憲法は国民には該当されないよ

そもそもサラリーマンだって企業に頼ってるじゃん

お礼日時:2018/02/11 18:19

>誰も雇いたがらないよね、何故だ?


使い物になるの?
ニートを雇わない、教育しない側が悪いようなことを言ってますが、じゃあ「雇いますから、明日から遅刻せずにきっちり働いて下さい」と言ったところで、ちゃんと働くの?
来れるの?
ニートに浸かっている精神構造こそ問題なのです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

さあ 雇えば分かるだろう
使い物にならないなら 使い物になるように教育せよ!
精神構造が悪いなら教育して変えろ! 

それが嫌ならニートを批判する資格はない
お互いの為に努力できない対等な存在だからだ

お礼日時:2018/02/11 15:09

特別扱いされたり、優遇されてる時点で、対等ではない。



しかし、なんの努力もしないで、使えない状況で、
働かれるのは、いらない。
使えないやつを雇う余裕ない。

「対等な立場として同じ努力をして」そして「働け」
というのが、世間の煽りだ。

そう思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

同じ努力してないじゃない 君たちは幼少の頃にまともな教育とか受けてるんだろ
まともじゃない環境で育ったニートが社会に出る為には 君たちの数倍の努力が必要だ
君たちは自分らの数倍の努力を求めてるんだぞ。

お礼日時:2018/02/11 15:07

お礼読んだけど。


ぜんぜん、対等じゃないよ。
働きたくないから働かなくても、公衆トイレはつかうだろうし。道路は歩くよ。
ごみを捨てりゃゴミ収集車が運んでいく。
誰かが生産した食べ物を食べる。

本当に誰もいない山奥で自給自足でもしなかぎり、そうなる。

つまりは、働かきたくないから働かないというが。。
働くもの誰もいなくなると。
とても困る。

その中で、働きたくないといって働かない人がいる。

その状況で、なにが、対等なんだろうか。理解に苦しむ。

育った家庭環境とか、幼少の頃どうだったとか。
あるかもしれんですが。
その後に、職業訓練などあるし、なぜ、利用しないということです。

人は、成長するものですから。程度の差こそあれ、幼少ときにどうだったなどを、
成人したあとまで、引きずるなら、なにもできやしない。
どこぞ、タイミングで意識を変えたり努力をした。
日々労働してる皆様方は、そうなんだろう。
そこへきて、それをしないで優遇される。
それのどこが、対等なんだろう。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>働きたくないから働かなくても、公衆トイレはつかうだろうし。道路は歩くよ。

それが嫌ならニートを雇いなさいって話だ。なぜそれをしない?
雇いたくないから雇わないなんて言ってたら 一定数の無職がでるのは当然だろう
君たちがそれを望んだのだ。

ニートは望まれて存在しているんだ 利害が一致している対等な存在だ

お礼日時:2018/02/11 15:03

大きな勘違いしてるようだから再度



>>>>それでも、どうしてもニートに働いてほしいのであれば、君たち世間がニートを雇う努力をしなさいって事だ
だからお互い見下すことなく、対等な存在として認め合うべきなんだ

って 誰も働いて欲しいなんて思ってないよ。
あとね本心はね、仕方ないから助けてやろうか?って思ってるんだよ。

そんな失礼な言い方はしたくないから、サポートするよって言ってるんだと思うぞw
それを勘違いして、同等だの、見下すなだの寝言言うなって感じだろうなぁ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>って 誰も働いて欲しいなんて思ってないよ。

いいや 世間は働けと言ってるぞ メディアやトーク番組でもそうだ
つまり君としては ニートは働かないまま税金を食いつぶしても良いということかな?

それならお互いが納得した上で生きているんだから 誰も見下す必要はないだろう

お礼日時:2018/02/11 14:56

ごめんね。


どうしてもニートに働いてほしいなんて誰も思ってないんじゃないか?
仕事って自分が努力して掴むものなんだと思ってる。
だから、資格、資格と大騒ぎしてると、思う。
努力は必要ですよ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

そうだね 働きたいなら努力するべきだ
逆に言えば、働きたくないなら努力しなくても良いのだ

そう思いません?

お礼日時:2018/02/11 14:58

災害があったとき ニート出動させれば良いと思う。

    • good
    • 12
この回答へのお礼

給料次第だな

お礼日時:2018/02/11 13:14

お礼欄読んだよ。


私個人は「働け」と煽らないけどね。

世間は「働け」となぜ煽るか。
を、私が考えてること書きますね。

「対等」というこを納得してもらえたと思いますけど。

働かないで、保護うけてる時点、または、保護うけること濃厚な時点。
それも、障害があるとかそういうのでもなく。
単に、怠惰、無気力でそうなったときに、
働かないで保護で生きる(生きてる予定である)時点で。

もはや、世間からしたら、
「対等」ではなく、
結構なご身分なやつと思われるんです。

そこへ来て、日々労働してる皆様方の中に大変な思いして、そんなに収入が高くないのに必死で子供を養って、
進学させてる。

たとえば、
そんな人から見ると、
おまえら「働け」よ
みたいな感覚になるじゃないかと。

で、日本の財政とか、サボるやつが多いと全体あしひったぱられたりで。。
そういうのが、
「寄生虫」などという侮辱的な言い方になったりするです。

でも、世間の言う「働け」の意味は、一般人と同じような一般的な職を得る努力をしてでの「働け」だと思います。

なぜなら、元々、「対等」なのに、おまえだけ、おかしいだろ。みたいなところからでてきた「働け」だし。

ニート側の立場として、
・・・・・・・・・・・
ニートが世間に努力を求めても応じないクセに 世間がニートに努力を求めるのはおかしな話だろう
・・・・・・・・・・・
そのような考えがあっても、
別におかしくないです。

なぜなら、各々、自分のことで精一杯である「対等な」存在であるんだから。
当然、働くときは、「対等な」努力を求め。

そして、なにもしないで保護をうけること事態が
優遇特別されてる結構ご身分なやつで、
そういう流れから
「対等な」とは言えない、なんで、優遇、特別扱いされるの「同じように対等な立場として努力して」そして「働け」だから。

世間は、なにも、自分ら発言が、おかしいという思いもなく「働け」と煽るし。

ある程度、その煽りをうけてしまっても、仕方がない存在ではある

と、私は思います。
私は、何度もいうが、煽るつもりはないですが。

世間のそれを説明しているだけです。

ひとつ前の私の発言と、そのお礼欄など見たり、私の発言を過去まで、たどっていってもらうと、私が何を考えているかわかってもらえると思うです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

いや対等さ 働きたいから働いているんだろ? ニートも働きたくないから働いていないだけ
どちらも自分の為に生きている、働きたくないなら働かなければ良い、ニートが世間に働けなんて強制したか?

>そこへ来て、日々労働してる皆様方の中に大変な思いして、そんなに収入が高くないのに必死で子供を養って、
>進学させてる。

それも君たちが勝手にやった事だ、頼んだ覚えはない。
自分が選んだ生き方なんだから見返りを期待してはならない。


>「対等」ではなく、
>結構なご身分なやつと思われるんです。

結構な身分なのもお互い様だ ニートは子供の頃から自立する力を与えて貰わなかったり 努力する価値を感じさせてもらえなかったり
まともな家庭環境じゃなかったのさ、まともな家庭ならニートにはならないだろう、君たちは運良く自立する気を与えられた良い身分だ
どちかも有利な部分と不利な部分を抱えて生きているんだ。

お礼日時:2018/02/11 13:28

そういうことはないと思います。

雇って、ちゃん仕事やってくれるかなと、思わせてないかも知れない。仕事の適性があるか。高望みがないか。条件ばかり言ってないか。辛抱するか、努力するか、素直・規則を守るか、健康等を見ます。雇用者は育成の目で試用期間を設けて努力をします。国、市区町村でも対応していますよ。辛抱強くなんでんよかけん試して見んね‼️3ヶ月継続して働かんね。それからたい!
    • good
    • 12
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A