dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苦しいです。弁護士は親権で不利になるから眠れなくても精神的に不安定でも病院に行くなといいます。どうしたらいいんですか…楽になりたい。

A 回答 (4件)

精神的に不安定で眠れない原因及びその程度によります。

又、子どもさんの年齢にもよります。あなたの不安定な精神状態は、離婚にまつわる親権の事が気になって不安定になり、その事を考えると眠れなくなるから、精神科にかかって落ち着ける薬を処方して貰っても何ら親権には関係ありません。

弁護士の言う病院に行くな。と、いう意味は、あなたは日常的に物の取り扱いとか決まり事がキチンと出来ないので、子どもさんの養育をになうと言動にムラが生じる。したがって、養育に不適応者だと裁判所に判断されるのを恐れているのだと思います。

あなたが親権者に不適応だと裁判所が判断するには、余程のことがないとしません。あなた以外に子どもさんを見られる者(他人)がいないとか。子どもさんと一緒に家の外で遊ぶ分事が出来ないとか。子どもさんを見る親族がいないとか。子どもさんが小さい子なら、保育園などに行かせられないとか。住環境がご主人と比べて悪すぎるとか。経済面で母子生活が困難になるとか。その他の諸事情が考慮されます。

従いまして、弁護士は何をもって病院にかかるなと言っているのかが分からないので何とも言えません。弁護士の判断は間違っているかも知れませんが、その通りかも知れません。しかし、病院にかかってもその事を言わなくても良いのです。わざわざ言う必要もありません。聞かれたとき、この問題(親権)を考え、万が一のことを考えると落ち着かないので安定剤を処方して貰っています。と、いえば何の問題もありません。

苦しいです。と、おっしゃっている意味をあきらかにしましょう。親権のことで苦しい思いが募っているのか。元々精神的な病気を抱えていたのが(離婚から)親権の問題が発生したことでより苦しくなったのか、です。さらに、離婚原因を検証してみればあなたの苦しい、気持ちの発生理由も分かってきますが・・・。あなたが楽になることが何よりも大切な事ですので病院にかかろうと思えば行けば良いのです。弁護士は責任を持ってくれません。
    • good
    • 0

精神科通院歴


確かに不利に成りますよ

病があるなら、
子育ては難しいのかな?

自分のコトだから、
それは判断して下さい
    • good
    • 2

「ニ兎を追う者は一兎をも得ず」とも



言われているように、離婚を考えるか、子供と離れたくないなら

離婚を諦めるか、、、のどちらかを選択するしかありせん。

厳しい回答になりますが、現実はそれほど甘くはありません。

それより、貴女は中絶をしていませんか?

中絶をすると、殺された胎児の禍で、精神病になったり、

家族に不幸が続き、幸せとは縁遠くなります。

貴女に中絶児がいなかったら、姑が中絶をしていて、

お腹の子供を殺しているはずです。

結婚生活を幸せにするためには、殺した胎児の供養をすることが

禍から救われる一番の方法です。

今、貴女に起きている問題を解決することより、

「根本」を解決することの方が先決です。
    • good
    • 0

弁護士は病気の専門家じゃないんだな。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!