電子書籍の厳選無料作品が豊富!

統合失調症の入院について
身内が統合失調症の陰性症状で入院しています。
入院中は、携帯はもちろん禁止されていますが、本も禁止だそうです。何もやることがなくて暇だと言っています。許されているものは、イヤホン付きのラジオだけです。精神科の入院ってそうゆうものですか?制限され過ぎて、かわいそうで心が痛いです。

A 回答 (5件)

森田療法なのかな?



http://www.mental-health.org/mobile/morita.html

精神科は、本当に必要のある人しか入院させませんよ。あなたのお兄さんにとって、良い転機になるように焦らず、じっくりと対応して貰えると良いですね。
    • good
    • 0

> 日時/02/15 01:33 明日、主治医とケースワーカーと面談するので聞いてみます。


> 両親は離婚し、母は身体が悪く入院していて、大人しくて優しい性格の兄が10年以上のひきこもりで、このままだとこれからの生活が心配だったので…良くなって欲しくて本人(兄)をなんとか説得して病院に連れて行ったのですが、急遽病院の勧めで保護入院になり

https://www.smilenavigator.jp/tougou/life/recove …
http://www.allin1.co.jp/service/psychotherapy/ny …
医療保護入院なのか、任意入院なのか、どれでもない応急入院なのか、ちょっとわからないですが、【10年以上のひきこもりで、このままだとこれからの生活が心配だった、大人しくて優しい性格】というのならば、自殺、自傷や暴力、幻視や幻聴、大騒ぎ、パニック、強迫的な繰り返し、何を言っているのか理解しがたい言辞などの心配は少なかったのではないでしょうか。 
陰性症状ってなんなのか、そこが問題のような気がします。

計見一雄https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E8%A6%8B …という方が、次のようなことを書いています。(長い引用:はじめ)
、、、、ネガティブ、陰性っていうのは、もともと何ができたのができなくなったのか?もっと噛み砕いて言って下さい。「握る力を生み出す筋肉への意志的コントロールを伝達する系路が切れた」、それを回復すれば、握れるようになる。
、、、、
「長期収容の結果として陰性症状が強まる」、「より開放的で刺激の多い環境に置くなら、陰性症状は助長されない、むしろ改善する」、というのが一つの結論です。所持品も貧弱、居住空間も貧弱、外の世界との交流機会も貧弱というより欠乏lという条件下での長年にわたる生活の産物、という意味です、、、、
まず、「始まり」過程です。ここでは「物事が思った通りに進まない」「どうしていいか分からない」ということが、長く続いているようです。それからこの「回復」する時期。この時期には、前にも言いましたけれども、表情を一見したところ、非常に虚ろに見えます。つまり、(その場面で)どういう表情をしたらいいのか分からない、という顔ですね。それから非常に簡単なタスク、日常動作で蹟きます。文字通り蹴蹟いて転んでしまう人もいます。典型的なのは、ナースステーションの中にある冷蔵庫からコカ・コーラを取ってこなければならないという時に、これを貫徹できる人がなかなかいない、ということです。大概、ナースステーションの入り口のドアをガチャガチャして、だんだん目が虚ろになってきて、部屋に帰ってしまいます。たまたま私が通りかかって「何をするんだつけ。冷蔵庫に行くんじゃないの?」「うん」と。「で?」「・・・:。開けていいですか?」。この「開けていいですか?」が、まずい。また自己決定ができなくなった。何でも「いいですか?」「悪いですか?」と。そこで私は「開けたきゃ開けなさい!そもそも何考えてたの?コーラを取りに行くんでしょう?さっさとやろう。入ったらまっすぐ冷蔵庫に行くのよ」とかなり強く言います。私はこのレベルの患者を掴まえては「やりかけていることをさっさとやれ!」と年中言ってます。やらないと必ず崩れるから。思い立ったことができないと、人間はフラストレーションになる。そうすると、傍にいる人間を殴りたくなる。これは誰でもそうです。私もそうですから。回復期の行為のたどたどしさとはそういう様子です。「始まり」系列でもうちょっと詳しく言うと、「物事が思った通りに進まない」「以前のやり方が通じない」ということ。日本の経済と同じです。昔流にやっていた会社はみんな潰れてしまう。昔流のサラリーマンさんは非常に気の毒なことになっている。中学校では非常に優秀だった子が、高校二年あたりで前と同じような勉強のやり方をしてもついて行けなくなることがある。だけど、もう一回やらなくちゃというので、睡眠時間を三時間に縮めて中学時代の受験のやり方をして、間もなく精神科医療センターに担ぎ込まれてくる、、、、、:「固まってしまう」例:
もっと軽いものでは、「次にどうしていいのか分からなくて怖い」とか、「考えていることが止まってしまう」とか、「頭の中が白くなる」とか。最近流行の言葉で言うと「固まってしまう」という。この「頭が白くなる」とか「固まっちゃう」という表現は、一○年ほど前にはあまりなかったんです。日本語の中には。ところがこの「白くなる」という言い方を芸人が言い出したのかな。「舞台の上で白くなる」、つまりセリフを忘れて頭の中が白くなるということ
(長い引用:終わり)
やることがうまくできないのが何度も繰り返されると、もうやりたくなくなります。
したいことはあっても、こうすればいいという自然な行為ができないと、どうすればいいのかに迷ってしまいます。どうするのかに迷い、自分で自分のことが決められなくなると、なにもできなくなります。そうした経験が重なれば、【したい】という願望や意欲も失われて、単純に無気力、無関心、無行動、無表情、頭の中は[霞がかかったよう]となるけれど、妙に言葉にはならない不安や恐怖はあって、周囲から強く言われると頭の中は[真っ白]になって、いわゆる強い陰性症状になる。 そういうことがあるのかもしれません。

お兄さんが、入院前の引きこもりの状態のときは、携帯やスマホを使っていたのでしょうか、ゲームで遊んでいたのでしょうか、アニメや本を見ていたのでしょうか。
そういうことをしていた、やれていたのならば、やれていたことから再開し、自分で自然にやれるとこをやって、不安が少なくて済む時間を増やせばいいのだと思います。

乳児がはいはいから立ち上げって歩く経験を重ねれば、歩く行為は自然にできるようになります。文字1つ1つを読めるのならそれを繰り返すことで文章を読めるようになり、文の意味内容も理解できるようになります。スマホやパソコンでも、知らないのに渡されたら使いません。何度も使い、いろいろのハードルを何度も乗り越え、自然に操れるようになると、情報へのアクセスやゲームもできるようになります。できるようになれば、もっとあれもやりたいというような意欲も出てきます。本にしても、読まなければ、その先の世界は見えません。いろんな世界があるような感じがしても、本を読むためのハードル(本の存在、自分で占有できること、毀損しても大丈夫なこと、ページを1ページづつめくれること、文字が読める視力があること、その文字を知っていること、単語や文の意味を理解できること、30秒前、10分前に読んだ部分の大まかな内容を記憶できていること、途中休憩し休んだりトイレ用足しをして再開する方法がわかり自然に行えること)をクリアしないと、本は読めません。どうしていいのか戸惑いなにもできなくなってしまいます。

「以前はできていたし、何も問題ないよ」「こうすればできるじゃないか(そんな方法もわかんないのか)」「あれをすればきっと楽しいし、時間をもてあますことはなくなるよ」のようなことを言ってはいけないらしいです。
それって、本人が困って戸惑って萎縮して退却して「しないでいる」ことに対する攻撃のような行為に等しくなることがあるらしいです。

作業療法・SSTとかを勧めても、いかにもの内容だと、ハードルが高すぎるということはあると思います。入院先は閉鎖病棟ではないと思うのです。起床から就寝までには何かの日常生活行動が入ります。着替え、洗面、食事のための移動、入院患者同士の挨拶や会話

実際のお兄さんの陰性症状という具体的な状況がわかりませんが、仕事で働き稼ぐ生活がすぐにできるようなことを短期に期待するのではなくて、家庭内でも起床就寝食事掃除新聞テレビ読書ゲームなどをそれなりに自分でコントロールできる暮らしができて、自分で通院できるようになれるということを目標にしばらくの入院期間を考え、それが可能になったら、退院してもらうようにするのがいいと思います。
    • good
    • 1

イヤホンが許可なら、


まだマシですよね

通常ヒモ状のモノ
自殺の危険がある為
禁止されますよね

病院食は粗末ですから、
面会時に美味しいモノを
差し入れる位しか
出来ませんよね
    • good
    • 2

抱え込んでいたように見受けられます。

とても重い病、つらい病だから、あなたもあなたをとても大事にして欲しいと願います。お兄さんを想う分だけ同じように自分をいたわって。

統合失調症とかは家族会があります。統合失調症の家族の人が集まってる会。病が重いから、障害年金が受け取れたりするとかそういう現実的な情報は病院のケースワーカーさんに聞くと良いですよ。メンタルヘルスの雑誌もあったりします。良くなることを目指してリカバリーフォーラムとかも開催されたりしてたり。

大事な人が、手の届かない病に冒される辛さといったらない。治らない病気。とっても気長にのんびり構えて。

生きるって、いろんなことを含んでる
ゆっくり休んで下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたお返事ありがとうございます。
そして色々情報を教えてくださり助かります。
明日、主治医とケースワーカーと面談するので聞いてみます。
両親は離婚していて、母も身体が悪く入院していて、誰にもこんな話できずに悩んでおりました。
ここに質問するのも、叩かれるのが怖かったのですが、レノアタック様の優しい言葉に救われました。
そうですね。私がしっかりしないと一家全員共倒れしてしまいます>_<

少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 01:33

こんばんは。

真夜中ですね。

陰性症状なら気力が落ちてたりする感じかな。やることないほうが発狂しそうなイメージがありますよね。入院中は作業療法とか多少あると思いますよ。陶芸したりとか遊んで癒されるリハビリの時間です。

実際、制限は多いことも有り得ます。
有り得ることです。

生きるって
生きるって、なんだろうね
やることがなくて暇で、でも生きてる
こうやって考えてくれる人がいて入院している身内の人、良かったねって思うよ
早く退院できると良いね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レノアタック様
回答してくださりありがとうございます。やっぱり制限は有り得ることなのですね。
自分の兄なのですが、10年以上のひきこもりで、このままだとこれからの生活が心配だったので…良くなって欲しくてなんとか本人を説得して病院に連れて行ったのですが、急遽病院の勧めで保護入院になり>_<
私も入院させるつもりなんてなくて、騙したわけではないのですが、病院からこのまま家に帰して1人にしたら自殺とか心配じゃないか?と言われ、良くなるなら入院させてみようと思ったのですが、こんなに制限されるとは思ってもみなかったので…。毎日時間が過ぎるのが遅くて暇で…もっと精神がおかしくなるのではないかと心配になってしまいました。
どうしようもない兄ですが、大人しくて優しい性格で、やはり血の繋がった兄なので放っておけないです。早く退院できるよう、私も全力でサポートします。優しいお言葉、ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!