
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「つ」は数字の後に添える助数詞です。
「箇・個」という意味。>10つ(じゅっつ) とは使わないですか?
十の「訓読み」には助数詞を付けません。
数 訓読み 数え方(助数詞「つ」の場合)
一 ひと ひと・つ
二 ふた ふた・つ
三 み み・つ、みっ・つ
四 よ よ・つ、よっ・つ
五 いつ いつ・つ
六 む む・つ、むっ・つ
七 なな なな・つ
八 や や・つ、やっ・つ
九 ここの ここの・つ
十 とお とお
十の「音読み」には助数詞が付きます。
数 音読み 数え方(助数詞「コ」の場合)
一 イチ イッ・コ
二 ニ ニ・コ
三 サン サン・コ
四 シ よん・コ (訓読みが一般的)
五 ゴ ゴ・コ
六 ロク ロッ・コ
七 シチ なな・コ (訓読みが一般的)
八 ハチ ハチ・コ、ハッ・コ
九 キュウ、ク キュウ・コ (キュウは漢音、クは呉音)
十 ジュウ ジッ・コ、ジュッ・コ (ジュッは本来の読み方ではない)
>11からはどう読んだらいいですか?
11以上は音読みが一般的です。
あえて古風に訓読みするなら、以下のようになります。
十一 とお あまり ひと・つ
十二 とお あまり ふた・つ
十三 とお あまり ふた・つ
十四 とお あまり よ・つ
:
二十 はた・ち
三十 みそ・ち
四十 よそ・ち
五十 いそ・ち
六十 むそ・ち
七十 ななそ・ち
八十 やそ・ち
九十 ここのそ・ち
百 もも・ち
No.4
- 回答日時:
六→むっつ、七→ななつ、八→やっつ。
言葉遊びのようなホントの話、姓名、の姓で、十と書いて、「つなし」と読むらしいです、一から十までで唯一「つ」がつかないから?。
11以降は通常の勘定では、じゅういち、じゅうに、じゅうさん、じゅうし(じゅうよん)・・・・。
四→「し」「よん」、七→「しち」「なな」、九→「く」「きゅう」聞き間違えのないようにあえて「よん」「なな」「きゅう」を使う場合もかなりあります、その個人の習慣、癖の場合も・・・・。
No.3
- 回答日時:
厳密に言えば、1~9までいって、10は「つばなれ」といってつが
つかなくなります
ただし、むかしは11はとおとひとつ、12はとおとふたつのように
十の位と一の位をわけて数えたりしていました。
十の位の数え方は
とお、はた、みそ、よそ、いそ、むそ、ななそ、やそ、ここのそ
ときて、百はもも、千はち、万はよろずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- その他(言語学・言語) たとえば、片方の親が外国人で、子供は二言語を聞きながら育つような場合、 6 2022/05/11 23:52
- 英語 瞬時に英語を組み立てたり理解するにはどうしたらいいでしょうか 3 2022/04/23 13:34
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 韓国語 韓国について Tiktokでユジンちゃんがめっちゃ可愛くて推しなのですが、韓国人の友達とライブ配信み 1 2023/01/18 02:34
- 日本語 ちあきなおみさんの「喝采」の歌詞についてお聞きしたいです 3 2022/07/04 00:53
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 英語について 2 2022/05/11 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
名前をわざと音読で言うのはな...
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
もちいえ もちや 「持ち家」...
-
あらゆる漢字の中で、読み方の...
-
四象限図はどう読む?
-
「数多(あまた)」の「数(あ...
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
この漢字何て読みますか?
-
読み方が一つしかない漢字
-
カレンダーの素朴な疑問 1日(ツ...
-
明日を「みょうじつ」と読む?
-
熟語の構成を教えてください
-
漢字の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
邪悪、激怒、歓喜という漢語が...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
「小盛」の読み方って??
-
カレンダーの素朴な疑問 1日(ツ...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
音読みと訓読みの見分け方
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
「ふるさと」と「こきょう」の違い
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
作業場の正しい日本語の読みは...
-
読み方が一つしかない漢字
-
「退く」の読み方
-
「下記の者」の読み方について
-
四象限図はどう読む?
-
明日を「みょうじつ」と読む?
おすすめ情報