アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

研究者は自分が立てた仮説と異なる実験結果が出るとその事実に驚いて嬉しい気持ちになるという話を聞いたのですが本当でしょうか?多くの場合、時間と金を無駄にして気分が落ち込むと思うのですがどうでしょう。

A 回答 (7件)

それは、あなたが「仮説通り」「仮説に合わぬ」という2種類しか想定していないから現実離れした誤謬に陥るのです。



実験には無数の「上手くいかない理由」があります。ほとんどの実験はそのような落とし穴にはまっておしまいです。AかBか調べてみてもなんだかはっきりしない、何か実験方法に問題があるんだろう、という具合です。

実験が上手くいく理由はひとつしかありません。きれいに仮説が検証できた、その上で予想が外れたならば、研究者にとっては望外の喜びを感じる瞬間です。
    • good
    • 1

仮設が間違っていたという事実が判明するということは、選択肢を1つ減らせる。


つまり真相に一歩近づくことができた。

そういう意味で嬉しいと言ったのだと思います。
    • good
    • 1

それはその人のレベル次第でしょう。

アイデアがザクザク出てくる人なら「あ、これ潰れた、さて次だ」と思うし、アイデアに乏しく悲観的な人だと、最悪首を吊ります。
    • good
    • 1

研究者と言っても色々な立場、状況の人がいますし、研究として取り組んだり、やっている内容もみんな違いますねからね。


私は企業の研究所に勤務した経験や技術系の職種で働いた事があるのですが、とてもそんなそんな余裕はありませんでした。
他人が立てた仮定や仮説に対して、失敗したら誰かが責任を取ることは決まっていたりしました。
当然責任を取るのは一線で働いている研究者で、いい加減な仮説や仮定を立てた偉い人は責任を取る人はお目に掛かった事がないですね。
そういうところで働いていると、良い結果だけが一人歩きしてしまい、検証が不十分のまま製品化して…となって社内が後始末で大混乱とかありましたし…。
ご質問の話は、私にとっては夢のような世界のですね。
    • good
    • 3

時間と金が無駄と思うか


時間と金が足りないと思うかの違いでしょう

出す方は無駄だと思うでしょうし
使う方には足りないのでしょうね

学者に子供が生まれ
その子が女の子と聞いて
がっくりしたという話があります

なぜなら
成人して好きな人ができたら結婚式をやる
そうなると式に出なければならない
その前後は研究ができないだろうなあと
落ち込んだそうです

研究が好きな人は
どんな結果がでても
おもしろいんでしょう
    • good
    • 1

私も技術者ですが、技術者なり研究者が仮説と違った結果が出て落ち込むというのはまず無いのではないかと思います。


自分の立てた予想と結果が違っていた時こそ研究者の本分。
仮説と結果が違ったということは、➀仮説が間違っていたのか、②実験に何か間違いがあったのか、しかありません。
それを究明する。
その仮説立てと究明の繰り返しが仕事じゃないでしょうか。
仮説と結果が同じだった時というのは、確認が出来たという作業が終わったに過ぎません。
    • good
    • 2

先ずは、その教えてくれた方に聞いて見ましょう。


ただ、「驚いて嬉しい気持ち」は無いでしょう。
「嬉しい」と言うのは、それが新たな発見な場合と思います。
それで「落ち込む」ならば、それは研究とは言えないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!