dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから合格発表の怒涛のラッシュが始まります。不安でしょうがないです。まだ国立がありますが合格発表が気になって勉強に身が入りません。どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (3件)

人生の大きな部分を決定してしまう入試の結果は,少なからず気になるものですよね。


そして,それは貴方が,人知れず努力をしてきたことから思い悩んでしまうことと理解しています。

さて,事実は事実として受け止めなければなりません。
それは,大きく成長する一歩として理解して受け止めてください。
そして,貴方に,前向きな考え方を提案いたします。

まず,結果が来るまでは,これまで受験したことは
頭の片隅にしまう努力をしてください。
難しいでしょう。でも,みんな同じ状況です。
その中で,貴方は,疑問をここへ投げかけて,
何とかしようとする努力をしていることが
他の人たちより一歩も二歩も先を走っていることを
理解してください。

そして,得られたリードを生かすために,少しでも
努力してください。まずは,得意科目・分野を一問解いたら
普通くらいを一問,不得意を一問と集中できるように
入ってきやすい科目・分野から始めて集中してください。

次に,結果が来たら,その結果に対して,
合格でも不合格でも反省点があるはずです。
結果ではなく,国立大学へ向けた反省材料として
結果を受け止めて,努力してください。

そして,最後までやり遂げてくださいね。

P.S.合格したら,入学金等支払いは忘れずに。
    • good
    • 0

その気持ち、とてもわかります。


逆に不安と感じていない人はマイノリティでしょう。不安と感じるのもあなたがここまで一生懸命努力してきた証です。しかしここで皆と同じように結果が不安で勉強が停滞しては勝つことはできません。国立まであと4日ですがあなたがこの1年かそれ以上、第一志望に向けてきた努力を投げてしまっては一生の後悔になりますよ。そのために最後の最後くらいは、絶対に「俺が勝つんだ」という意地で駆け抜けてください。きっと親御さんも合格したあなたの顔を見て大喜びでしょう。
同じ境遇を持っていたものとして、心から応援してます。がんばってくだはい。
    • good
    • 0

ビンゴでもやっていて、沢山受かればそれだけカードに穴が開けられて、一列も二列も揃って、豪華賞品が、というのでは無いんで、


いくら受かったところで身は一つ、どこか一つにしか行けないんだから、受かったところから選ぶだけです。
受かったところ、に国公立を入れたくないなら、どこに受かるか落ちるか、盛大な呪術儀式で占っていれば良いと思います。
儀式をしなくても、受かったか落ちたかは、向こうが勝手に知らせてくれるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!