dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳、事務職1年です。
症状が多すぎてどういった病院に行けばよいかわかりません。

①おさまらない空腹感
②強い眠気
③貧血のような血の気が引きような感じ
④ふわふわして気持ちが悪い
⑤疲れが取れず、朝からの倦怠感
⑥顎の痛み
⑦くいしばり
⑧生理不順

もともと血圧が低めで(89/54くらい)疲れるとめまいが出やすく、貧血気味です。
朝ごはんは必ずしっかり食べますが、朝から①~⑤が続きます。空腹感は毎食後からずっとで、食事が足りないのかと量を増やしても変わりません。栄養が足りないから②~⑤が起きているのでしょうか…
くいしばりも昔からの癖ですが、ここ一年で急にひどくなり顎の痛みが増しました。
生理も毎月しっかりではなかったのですが、12月に来ず、1月は少な目で短め、2月はまた来ず…

全ての症状がつながっていると思いませんが、これだけ症状がばらばらだと何科の病院にかかればいいのかわかりません。特に、①~⑤は一日中起こっていて仕事中かなり身体がつらいです。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

まずは内科がよいかと思います


ご飯はしっかり食べていても、偏りはないでしょうか?
私は、お菓子やジュースをやめたら元気になりました。
お菓子やジュースは栄養素を壊しますからね
    • good
    • 0

大学病院か大きな総合病院を受診してはどうでしょうか、受付付近に看護師等が何


科を受診したら良いか案内したり、総合診療科が有ればそこを案内します。
もし案内した診療科が違った場合は、直ぐに適切な診療科に廻します、同じ病院な
らカルテや検査データが共有出来ますので、大きな病院を受診しては。
    • good
    • 0

迷ったら内科。

これが基本です。内科医が振り分けます。
    • good
    • 0

婦人科(産・婦人科)へ行かれれば、婦人科は内科+婦人病を見る医療科です。


そこで、診てもらいましょう。
他科の方がよいと判断されれば、紹介してくれます。

栄養素が不足している感は、否めないかも知れませんね。
    • good
    • 0

総合病院で相談するのが良いのではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!