dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業手当についてなのですが、1月に約一年半勤めていた仕事場を退職しその際オーナーの方から辞めてから3ヶ月以内に再就職する場合限って失業手当がもらえると言うことを説明されました。
当時は、そのつもりだったのでハローワークに提出する離職書の作成をお願いしたのですが3月に入り離職書を受け取ってから自分の意向がかわり、半年間アルバイトをしてそれから東京のほうに就職をしようと考えました。
今、ハローワークに問い合わせたのですが土日なので営業しておらず何も聞けませんでした。
そこで、お尋ねしたいのですがこのような場合でも何か手当などもらえる方法はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

前の職場を辞めたのは、自己都合でしょうか。


自己都合退職の場合は、給付制限が3カ月ありますので、失業保険はすぐには受給できません。
会社都合で辞めて、半年間アルバイトをするにしても、その前にハローワークに行って、申請手続きしないと、失業保険は受けられませんが、自己都合なので、申請しても受けられないということになります。
残念ながら、何ももらえる手当はありません。
    • good
    • 0

半年間アルバイトをやって離職票をもらったら手当がもらえますが。

    • good
    • 1

オーナーが言うのは再就職手当ではないでしょうか?失業保険は勤続年数と退職理由によって給付月数が決定します。


しかも失業中に働いて賃金をもらっている期間はもらえません。とりあえずは、離職票も貰っているようなので詳しいことはハローワークに聞いてみてください。失業保険をもらえる期間や待機期間などいろいろありますから、ここで書くより聞いてみたほうがいいです。
自己都合で辞めたのか、そうでないのかその辺によっても大きく違いますので^^;
    • good
    • 0

失業手当はあくまで、失業してる期間に生活出来るためのものなので


働いていたら受け取ることは出来ないですよ~
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!