電子書籍の厳選無料作品が豊富!

失業保険の手続きをして、
自己都合で貰えるのは3ヶ月後ということはそれまで無職ですよね。

そんなに待つならとっととバイトした方がいいのでしょうか?

うつと診断され、退職したのですが中々手続きに行く気力がなくて行けてません。

どうしたらいいですか。

A 回答 (5件)

失業保険の事は分かりませんが、うつ病と診断されたなら、障害者手帳や自立支援の申請も市役所でしましょう。

医療費の一部など、少しは福祉が受けられます。
    • good
    • 0

No1です


失業手当申請して自己都合の3ヶ月の間に

就職しても申請後7日以上たっていれば

再就職手当がもらえますよ

手当日数12ヶ月あれば

12ヶ月の7割?が丸々もらえます。
    • good
    • 0

うつでも何でもいいので、申請だけは這ってでも行きましょう。


申請しに行けない人が、バイトなんか無理です。
    • good
    • 1

働く気力、体力があるなら失業保険をもらうより


就職したほうが収入では上です
    • good
    • 1

失業手当て申請して12ヶ月もらえるなら



3ヶ月後から失業手当をもらい

失業手当を一回もらったところで

就職出来たら

失業手当の残り11ヶ月分の6割か7割

もらえます

失業手当が月10万あれば

10万×11ヶ月×0.7=77

77万円貰えますので

無理しても失業手当申請に

行きましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!