dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホイールのサイズ表に17-70、17-80と表記されていますが、この70や80という数字はなんの事を表しているのですか?
ご回答お願いします。

「ホイールのサイズ表に17-70、17-8」の質問画像

A 回答 (4件)

扁平率です。


バイクにしても70は平べったすぎ。
    • good
    • 0

扁平率で90というのも微妙



結局、中途半端な情報提供によりあてずっぽになってしまう虚しさ
    • good
    • 0

>ホイールのサイズ表に


肝心なトコロが抜けているけど、何のホイールのサイズ表なんだろうか?

自動車用ホイールのような気もするけど、内径17インチは良いとして、本来、7.0、8.0、9.0(単位:インチ)と表記すべきリム幅を、70、80、90というテキトーな表記にしたのか?

なお、扁平率はタイヤの規格であり、ホイールサイズに出てくる規格では無い。
また、「J数」なんて発言をする人がいるけど、ホイールの規格で出てくるJなどのアルファベットは「フランジ(ホイルのリム(いわゆる”耳”)の部分)形状」を表す、リム幅とは別の意味合いを持つ記号。
一般的にはJが多いけどJJやKなどもある(7JJだと、7Jの2倍で、「J数は14」になるの?)。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A