dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを作りたいのですが
どこも審査に落ちてしまいます。
私自身の未払いのものや滞納しているものはありません。
しかし、私の保険を親が払ってくれているのですが
それが未払いになってる可能性があります。
払っているのは私じゃなくても私の保険だから
私が払ってないとみられてカードが作れない
ということはありますか??
その場合払ったからとゆってカードを作れる
というわけではないですよね…?

説明不足な部分もあると思いますが
回答していただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

>しかし、私の保険を親が払ってくれているのですが


>それが未払いになってる可能性があります。払って
>いるのは私じゃなくても私の保険だから私が払って
>ないとみられてカードが作れないということはありますか??

それは保険者が貴方だけで契約者は親のはずですから関係
ありません。

ちなみに貴方が20歳未満なら無理でしょう。

毎月安定した収入があって現住所に1年以上居住されてるなら
問題はありません。

携帯料金は毎月支払われてますか?
携帯料金には端末分割金というのがあって、それが合わさって
携帯料金なので、何回か延滞でもしてたらグレーゾーンでしょうね。
    • good
    • 0

>私自身の未払いのものや滞納しているものはありません。


既回答にもあるけど、指定の入金日には間に合わなかったけど、”翌月に2ヶ月分まとめて”とか”督促があってから入金したから”のような、「結果として”今現在は”未払い、滞納は無い」というのは、「約束を守れない人(当然のことだけど、約束には、期日を守ることも含まれる)」であり、遅延の常態化などは、審査の上では滞納と同レベルの評価となる。

また、短期間で複数の申し込みを行うってコトは、「金銭的に相当逼迫している=返済能力に疑問あり」とも読み取れる行為。

「クレジット(credit)」とは、「貸付限度額」「与信枠」という意味もあるけど、元々は「信用」のコト。
また、色々綺麗事を言ってるけど、クレジットカード業者の本質は「金貸し」で、金貸しは、借りたい人に金を貸すことではなく、「(本人に必要が無くても)利息を付けて返済して貰う」ことがお仕事。

返済や約束を守る能力(信用)に疑問が持たれるような行為の心当たりは大丈夫?
    • good
    • 1

安定した収入があるのかが主。


職業や収入や勤務年数とか関係します。

借金だから、過去の滞納なりも関係します。

18歳未満ならクレジットカードを作ることが出来ません。
18歳以上なら、保護者の同意があればクレジットカードを作ることが出来ます。
18歳以上でも高校生は不可となっている場合が多いです。
    • good
    • 0

クレジットカードは、つまり借金するのと同じですから、信用性が重視されます。


貴方は滞納はないとありましたが、貴方の名義での引き落としがあり、過去に複数回引き落としが出来ずによく月に2ヶ月分の引き落としがありませんでしたでしょうか?
今では滞納や返済の問題で審査が厳しくなっており、口座引き落とさが二回繰り返すと~三回くらいあっても、クレジットカード、ローンも貸付は審査が通らない場合もあります。
銀行や金融機関なども、審査が通らない理由は分からないみたいですね。
審査の専門機関は個人情報の為に理由は言わないみたいです。
ただ、原因としては複数のクレジットカードの所有。
これは借りてなくても限度額があるから複数あると一枚の限度額に二枚目の限度額をプラスするらしいのですけど。
あとは引き落としの遅延等が理由とも噂されてます。
    • good
    • 1

貴方名義の保険の支払いが滞納されているのなら、その通りで信用情報に載ります。


そして滞納が続くと保険そのものも失効します。
1度両親に確かめてみるべきでしょう。

そしてこれは邪推ですが、もし貴方が18歳未満である場合は基本クレカは作れません。高校生以上の場合は学生用のクレカを選んで下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A