dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青函連絡船で車を積んで渡航するにはいくらかかりますか

A 回答 (3件)

青森函館間のフェリー航路なら#1さんの回答にある青函フェリーのほか


 津軽海峡フェリー
 http://www.tsugarukaikyo.co.jp/
もある。

で、「青函連絡船(固有名詞)」は東北本線及び奥羽本線の終点である青森駅と、津軽海峡を隔てた北海道、函館本線の起点である函館駅とを結ぶ鉄道連絡船のことで、青函連絡船は1988年に廃止になっている(2017年現在、運航していない)。
また、元青函連絡船としても、係留船が僅かに残るほかは、事故で沈没したり、解体されたりで、実働する船は存在しない。
あくまでも「オレは青函連絡船なんだ」と言い張るのなら・・・「10億円くらい用意もらって、展示船になっている船(摩周丸or八甲田丸)を復活させる」なんてことが出来る かな?
    • good
    • 0

青函連絡船は1988年に廃止されました。


当時は自動車の輸送も僅かですがしていたのですが、その時の料金は私には判らないです。
貨車は船体内部に積載でしたが、
車は海上を露天積載していたので車に対する塩害はとてもあったと思います。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A