No.4
- 回答日時:
そうです。
使う光は植物によって異なります。陸の植物は赤色から赤外線を使います。このことから植物の色は赤色の補色の青色です。光のエネルギーが小さいので何段階か光合成を繰り返して、炭水化物(二酸化炭素と水から作られるので炭水化物と呼びます)と酸素を合成します。夜は光がないのですが生きてゆくために、合成した炭水化物の一部を食べて呼吸しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 環境学・エコロジー 思ったこと なぜ光合成するときには二酸化炭素を吸ってさんそをはくとかあるけど一酸化炭素を吸うとかない 4 2023/04/26 00:37
- 生物学 植物の光合成と呼吸についてです。 植物は昼間、光の当たる場所では、光合成と呼吸どちらも行なっていると 1 2022/09/17 14:14
- 環境学・エコロジー 森林の場合はどれだけの面積なら、一年でどれだけの二酸化炭素を吸収するか計算式があるようです。稲やバラ 3 2023/03/16 22:33
- 化学 中学生です。 BTB溶液はなんで植物の光合成によって二酸化炭素が少なくなると青色になるのですか? 二 1 2022/03/29 12:27
- 化学 海水は膨張した分だけ二酸化炭素を吸収できますか? 2 2023/01/29 09:58
- 生物学 生物が二酸化炭素を取り込みら炭水化物などの有機物を作る働きを( )という。 生物基礎の問題です 答え 1 2022/08/05 18:54
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出量に関しては環境クズネッツ曲線仮説が成り立たないと言われているが二酸化炭素の場合に仮 1 2022/06/18 01:01
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 化学 (3)なんで呼吸によるco2発生量/分を1/3掛けているのですか? なんで3/4を掛けないのかわかり 3 2022/08/11 15:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人が一年に一本ずつ木を植えれ...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
JR東日本の労組は、総武緩行線...
-
ローサルファ燃料
-
原発の放射能の海への廃棄。い...
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
エマルジョン燃料が普及しない訳
-
内燃機関の燃料噴射ポンプにつ...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
ギガトン級の水爆
-
EV車って本当に省エネルギーな...
-
【化学】CN燃料(カーボンニュ...
-
やがて到来する水素エネルギー...
-
なぜ電気を使うとCO2が発生...
-
私は、父がガソリンのことを燃...
-
メタン 100 g を使って、コンバ...
-
SLの煙について
-
電化率とは何を指すのでしょうか?
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
国有林の杉を代替するには何の...
-
LNGが石炭より二酸化炭素排出量...
-
石油燃焼で発生するCO2の量
-
地球温暖化二酸化炭素犯人説=嘘?
-
ドライアイスの廃棄
-
燃料電池は本当に環境によい?
-
メタンガスと炭酸ガスを反応さ...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
エネファームから出る二酸化炭...
-
排ガスって一体なんですか?
-
温室効果ガス
-
トリハロメタン
-
森林の破壊について。
-
森林の場合はどれだけの面積な...
-
酸素はなぜ温室効果を示さない...
-
二酸化炭素排出量
-
蚊って口から出る二酸化炭素に...
-
ろう石か大理石の入れ物? 灰皿?
おすすめ情報