dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故後の対応について
先日、二台の車に追突されて、むち打ちになりました。
概要として
吹雪の中、停車中に一台目が自分の車に追突。その後一台目は自分の車の前で停車(一件目)その直後に二台目が自分の車と追突。(二件目)
この衝撃により、私はむち打ちになりました。
一台目の加害者は謝罪がありましたが、二台目は保険会社を通じて私の勤務する会社へ連絡があったようです。
一台目の加害者とは穏便に済ませたいと思っておりますが、二台目の加害者とは事故後全く話せておらずどうしようもありません。
この場合、二台目の加害者に非がないのでしょうか?
会社の車なのでなるべく揉めるつもりはありません。適切な対応はどうすればいいでしょうか?

A 回答 (4件)

玉突きなら 0:3:7


貴方の場合  0:100(1号)  そこに 2号が衝突 1号1:9とかあり得る。が
貴方の自動車も巻き込んでるので
色々嘘もはいるし、言い分が入り交ざって2号の保険屋は過失を押し付けたいと考えるだろうね

1号も、2号にムチ打ちなった!流れになるだろうから 2号は保険屋任せて放置するしかない。
    • good
    • 2

1日に2つの事故、しかもほぼ連続してなので、


質問者さんが受けた被害/損害に対して、
【1台目と2台目が案分するのか、それとも接触した位置が別々なのか】を
1台目と2台目で協議する必要があります。

>一台目が自分の車に追突。その後一台目は自分の車の前で停車(一件目)
 左右どちらかに避けようとしたが角などが接触して、
 尚も止まり切れず追い抜いたので前に停車した?
 2台目はほぼ真後ろからドンッって感じだったのでしょうか。

>この場合、二台目の加害者に非がないのでしょうか?
 もちろん、過失は高いです。通常なら0:100です。
 ただし、吹雪きの中で事故車を駐車する際には
 路肩に寄せ、ハザードを点灯し、三角停止板を置くなど
「新たな事故発生の防止に努める」べきなので、その過失が問われるかも知れません。

謝罪の有無は被害者の気分の問題で、賠償金額には影響しません。
片方から100%支払われるか、双方で案分するかは相手側が決めることです。

人身事故の届け出をして「厳罰な処分を希望」した場合、
罰金の額が増えると思いますが、1台目のドライバーも同じ処分になるでしょう。
感情は抑えて、治療に専念する方が良いと思います。
    • good
    • 0

不運でしたね…。


2件の事故となりますね。
主様はどちらの事故でも過失0となるでしょう。
2台目の加害者が謝罪に来ないのは保険会社に丸投げしてるだけです。
もちろん2台目にも非があります。
    • good
    • 1

2回目の事故はどちらが悪いか知らないし、両方の車の激突だから難しいなぁ。

もしかしたら、あちらの人も怪我してるかもだし。
どっちが悪いとかは完全にあちらですか?
どっちも同じくらいなら、慰謝料はいただけないかと思います。
1台目は、多分貴方の要求を飲むと思いますよ。車代と通院(?)費を払って貰えばいいかと...。
もし2台目があちらが悪いなら、1台目の人と分割するのもいいかもです。
早く怪我が治るといいですね(^.^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!