dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司に求められた雑用は必ず聞くのが部下として正しい姿なのでしょうか?

中小企業の事務として働いています。働き始めてやっと一年半が経ちました。
上司に一人気の強い50歳半ばの女性がいるのですが、最近やたらと頼みごとをしてきます。内容は、あれを取ってほしい、〇〇(わたしが管理している書類)を見せてほしい、など他にも色々あります。
取ってきて欲しいというのも、私が取るよりも上司が取ってきた方が早い場所にあるものばかりで、私も自分の仕事が常にあるためそれを中断して取りに行っています。つい最近は上司のすぐ隣にある資料を取って欲しいと頼まれ、自分の仕事を中断し上司の隣にある資料を渡しに行きました。
上司が手が離せないほど忙しいならばわかるのですが、私が持ってくるまでただデスクで待っている状態が多いです。
私の管理している資料を見せて欲しいと言われた時も上司は私が何をしていようとただデスクで待っているだけで、見終わった資料を取りに行くのも全て私です。小さい頃から学校でも家でも借りたものは自分で返すと教えられてきたので、社会に出ると人として当たり前の行為でさえ崩れてしまうものなのかとモヤモヤしています。
また、ゴミ捨ては基本的に誰がやるという決まりはないのですがいつのまにか部下の仕事になっていて、私はいつもお昼休みにゴミ捨て場に捨てに行っているのですが、一袋しか持てないの?と言われたりお昼じゃなくても帰りでも外回りの時でも捨てていいんだよと言われたり、どうせ私達部下がゴミを捨てるんだからゴミ捨てくらい好きようにやらせてよ…と思ってしまいます。
うちの会社は社長の次にその上司、そして部下が私を含め3人います。部下3人は特に上下はなく、同期として接し合っています。
今まで上司の下で安定して働けた方はいなかったようで、私たちの前に働いていた方々は長くて3年だそうです。すでに同期2人も嫌気がさしています。入社してすぐの頃もう1人上司がいたのですが、その方も今回の話の上司とそりが合わなかったらしくそれが原因で辞めてしまいました。
私たちの考えが甘いのでしょうか?何でもかんでも部下に頼み、部下の仕事にまで口出しするのは当たり前のことなのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

上司は部下を選べますが


部下は上司を選べません!
哀しい現実です。
4人の会社ですか?
我慢しかないですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
事務員は4人ですが、いくつかの店舗経営をしているため店長などの正社員は20人ほどおります。
確かに部下は上司を選べませんね…。

お礼日時:2018/03/08 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A