dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フラット35の審査が通りませんでした。

会社設立15年くらいになります。前期赤字を出したところですが

仲介会社から銀行に打診し決算書などいろいろな情報を見てもらい、
概ね大丈夫だろうとのことで、購入物件をみつけ手付けを支払い
売買契約を行った直後に本審査でNGとなりました。

仲介業者も銀行も理由はわからず、もしかしたら私が金融事故を忘れて
申告していないのでは?と言われ、確認のため 全銀協・CIC・JICCに
照会をかけました。
結果、私個人のクレジットやローン等、完済した履歴は申告の通り
でしたが、他に法人の連帯保証人となっているオフィス機器リース・
自動車ローン・借入金の履歴が載っていました。

フラットの審査に通らないのは総合的な判断と思いますが、上記のような
連帯保証も大きな原因となるのでしょうか。

仲介業者には「会社経営者はフラットが最後の砦だから今更銀行など無理
ですよ」と言われています。

A 回答 (1件)

>フラットの審査に通らないのは総合的な判断と思いますが…



ざっくり言えばそうなりますが、言い換えれば貴方だけの信用では無いという事です。

つまり、物件の住宅性能を重視した審査をする住宅ローンって事です。
むしろ、こちらの方が重要視されると思った方が良いかもしれません。

だからこそ、自営業者でも借りやすい住宅ローンだと言われるのだと思います。


>仲介会社から銀行に打診し…

なぜ法人と取引のあるメインバンクに相談しないのでしょうか?

前期が赤字であったとしても15年の実績は軽くはないと思います。
内情を理解してくれるメインバンクであれば、前期の赤字程度は気にしないかもしれません。


まだ相談してないのであれば、相談してみるのが良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
たまたま気に入った物件があり仲介業者を訪ねたところ、
私の属性であればフラットしか適用にならないと言われ
そうなのかと思い、そのまま業者の敷く流れに乗って
進んでいった感じです。
改めて取引のある信金さんに相談しようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/09 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!