dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が9年前に父親の借金の肩代わりをし、自己破産しました。

何度か、住宅ローンの審査を受けてみましたが通りませんでした。
10年たてば少し可能性があるとのことで待っていました。

ところがここへきて、私の両親の面倒を看ることなり、養子縁組の話がでてきたのです。
もしかして名義が変わったら住宅ローンが組めるようになるのでしょうか?
もし組めるのであれば中古住宅購入を考えているのですが・・・。

よろしければ助言ください。

A 回答 (2件)

住宅ローン審査経験者です。


&保証会社に出向して保証審査を担当したこともあるものです。

> ここへきて、私の両親の面倒を看ることなり、養子縁組の話がでてきたのです。
> もしかして名義が変わったら住宅ローンが組めるようになるのでしょうか?
「結婚して姓が変われば、旧姓で起こした金融事故は見つからない」という情報はよく見かけますね。
実際、それが元で殺人にまで至った事件もありましたから、「結婚して姓が変われば、旧姓で起こした金融事故は見つからない」ことも「ないとは言えない」んでしょうね。

でも、こちらは「プロ」です。
残念ながら、その程度のことも見抜けないような「無能者」は、そんなに沢山はいません。

9年前ならばあと少しです。
新政権になって、理想どおりに景気が回復してしまえば、1年の差で金利が大幅に違う!ということも起こり得るかもしれませんが、まあ、そんな簡単にはいかないでしょう。

ですから、今は、「1年程度の間に自己資金を少しでも多く蓄えて、住宅ローン借入金を少しでも減らすことで、将来の金利上昇リスクに備える」という姿勢でいらっしゃるとよろしいですよ。
借りる額を少なくされれば、結果的に、1年の間に多少の金利上昇があったとしても、プラスマイナスゼロくらいの効果を得られますから。

ところで、ご主人名義のクレジットカードは、そろそろ審査に通っているのではありませんか?
でしたら、公共料金等の支払いを(一旦)クレジットカード払いにされて、住宅ローンの申し込みまでに、「信用情報」を構築しておかれるとよろしいですよ。
ただし、ここで「残高不足による口座振替不能」などという事態は、絶対に起こされませんように。
    • good
    • 0

>ところがここへきて、私の両親の面倒を看ることなり、養子縁組の話がでてきたのです。

もしかして名義が変わったら住宅ローンが組めるようになるのでしょうか?

融資を審査する銀行や保証会社は、信用情報(いわゆるブラックリスト)を検索する際、詳細は虚偽報告など悪用される可能性があるため詳細は述べませんが、何も名字・名前だけで検索する訳ではありません。このような状況になったみなさんがよく考える事です。

たまたま審査する方が、適当な仕事して甘い審査で見逃す可能性はゼロというわけではないですが、基本的には通らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/04 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!