dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。IT系でフリーランスをしています。
自動車や家を買って経費でおとすことはできますが、日本株式(現物株)の購入を経費でおとして行うことってできるのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

何の経費にするのでしょう?



勘定科目がわかりませんね。(苦笑)

しかも、資産になるのに経費とは、、、、、。

投資の前にまずは経理の勉強をはじめないと。

ちなみに、投資での損益(損)は確定申告していれば過去に遡って通算可能です。
もし、損をしているから、控除対象にならないかということならば、株の損益と
収入は通算できません。

去年、損益が出た株があるならば、確定申告によって、未来の利益と通算が可能になります。

経費=損という発想があるならば、投資には向いていませんね。

参考まで
    • good
    • 0

自動車や家は減価償却費が経費となりますが、それは使用とともに価値が減っていくためです。


株や土地は使用とともに価値が減るわけではありませんので事業の経費にはなりません。
    • good
    • 0

それって物品でなく投資ってことですね...NGですよ

    • good
    • 0

経費にできる項目は以下の通り。



1.租税公課
2.修繕費
3.荷造運賃
4.水道光熱費
5.保険料
6.消耗品費
7.法定福利費
8.給料賃金
9.地代家賃
10.外注工賃
11.新聞図書費
12.支払手数料
13.寄附金
14.減価償却費
15.旅費交通費
16.修繕積立金
17.未償却の繰延資産(開業費/創立費/社債発行費など)
18.通信費
19.接待交際費
    • good
    • 0

笑わせに来てるなら上出来

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!