dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻について悩んでいます。
こだわりが異常に強くて、潔癖症だけど片付けがすぐにできないため、台所、部屋は常に汚いままです。
最近、発達障害だとわかって仕方ない部分も理解できてきたけど、自宅でくつろげないので一緒に暮らすのはちょっときついです。
似た環境の人がいれば、どのように対処してますか?

A 回答 (5件)

余り強く言うとパニックになりますから最小限のことは貴方がやるしかないです。

そこで何か言われてもパッパッやっちゃうの「はいはい、後は貴女にお任せします」。自分の居場所くらいは確保しないと。自分の部屋はないのですかね?掃除に関しては普通の人でも「かたずけられない症候群」の人は結構いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見つかると大変になるので、妻
がいない間に片付けしたりしてます。
上手く付き合っていくしかないですね!

お礼日時:2018/03/13 18:11

発達障害の人は、自分が興味があることには非常に集中力があり才能を発揮したりするのですが、


それ以外の事に関しては、なかなか習慣化しないし、どうしても体が動かないのです。
人に会う日にはシャワーするけれど、人に会わなければ、3日4日でもシャワーする気力が湧かないなど、極端です。
知り合いの娘さんがそうなので、よくわかります。


そこで、旦那さんにオススメの買い物があります。
ちょっと浪費になりますが、長く使えるので、なんとか買ってあげて
ほしいものがあります。

● コードレスクリーナー(マキタがオススメです、軽くて良いです)
● 食器洗い機 (ちゃんと汚れが落ちる強力なもの)


以上の2つを購入して、 奥さんに、これを使ってもらうのです。

発達障害の方にとって、出すのに面倒だったり、重いとか、冷たいとか、そう言うのが障害になります
過敏症の人が多いので、水に触れたり、重いものを運ぶなどに、非常に感情的になるのです。
何かを行動に移すのが、非常に億劫になってしまうのです。
軽い鬱病みたいな感じをイメージすると良いと思います(ちょっとこれは僕の偏見かもしれませんが)
ですから、なかなかきっかけがないと、できないんです。
自分では、やらなきゃと思っていても、なかなかできないそうです。


その点、コードレスクリーナーは、スタンドに立てかけてあり、すぐにササッと使えます。
食器洗い機も、食後、ササッと水で洗って入れるだけですから、かなり気持ち的に
違います。

なるべく、奥さんの好きな色、好きな形の物を買ってあげてください。


以上2つを購入したら、



それで、 『|毎日、同じ時間に 』 やるようにと、

2人で、話し合って決めてください。
一番、気持ちよくできる時間帯が良いです。
料理する時間なども考慮すると良いですね。


例えば、 毎日、16時に、この2つ(食器洗いと、掃除機がけ)
をやってください。  と決めるんです。



時間を決めると、 やるようになると思います。 どこかに書いて、貼っておくと良いです。
選択肢が多いと、なかなかできないのが、発達障害の方には特徴的になるそうです。


この情報は、なかなかネットに転がっている情報でもないので

ためになるかと思います。




他にも、お掃除グッズを買う時には、なるべく、可愛かったり、好きな色だったり
見た目が、気にいるような物を購入すると、やってくれるようになるかもしれませんが


まずは、コードレスクリーナーと、食器洗浄器で、頑張ってみてください。


大変かと思いますが、 奥さんの個性を一緒に楽しんでみてくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくアドバイスありがとうございます。人が家にくると大掃除かと思うくらい片付けします。ほんと極端ですよね。ほとんど聞く耳を持たないので難しいですが、頑張ってみます。

お礼日時:2018/03/13 07:25

私と一緒で共感します。

私も解決策を見つけてるところです。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩ましい問題ですよね。
簡単にいかないですからね。
頑張りましょう。

お礼日時:2018/03/13 07:20

だから一緒にですよ。


聞きながらやればいいです。
    • good
    • 1

一緒に片付ければいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

片付けもごだわりがあるので、やりたくてもできないんですよ(泣)

お礼日時:2018/03/13 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!