dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家賃収入の税金について教えて下さい!

私には20年前に建てた持家が有ったのですが
去年の4月に売却処分にふみきり、12月に売却いたしました
今年、確定申告に行って下さいと言われ、その準備をしていたところ、ある事に気づき、頭が真っ白になりました…
実は、売却した家は10年以上、借家として人に貸しおり、月に約7万円ほどの家賃をいただいていました。(不動産屋仲介のもと)住宅ローンの返済に充てておりましたが、毎月赤字でした。
今更なのですが、家賃収入の申告というのは、毎年必要だったんでしょうか?
税金には全く無知で、申告する意識さえありませんでした…
家賃収入の10年分の税金をこれから払っていかなければならないのでしょうか?とても不安です。

どなたか、回答していただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

年間84万円の申告は必要です。


本来なら確定申告して収入から経費(修繕費・支払利息・火災保険・建物の減価償却など。ローンの返済額ではない)を引いた額に課税されますが、基礎控除以内なら税は発生しません。ただし給与所得があれば計算方法も違ってきます。
家賃分の無申告に関しては対応が様々で慣れていないなら税理士さんに依頼するしかありません。また税務署に匿名で問い合わせてもいいでしょう。
昨年分の確定申告は明後日締切りですので間に合いませんが、3月中に申告・納税できれば問題ないでしょう。
督促のなかった税金の時効は5年ですから、5年分の税金を払うことになります。
また延滞税や無申告加算税くらいは取られるでしょうが自ら申し出れば税率が下がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
心の準備をしておきます…
ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/13 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!