dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このクラスの大学の文系は純粋な頭のよさより、マイルドヤンキー的な口の達者さや押しの強さ、ずる賢さが求められる。
だから、頭のいい高校出身で思考力とかが高くても、そういう要素を持っていないことが多い一般組より、大して賢くない高校出身でも、そういう要素を持っていることが多い指定校組やAO組の方がいいところに就職できる。
だから私大は指定校やAOで学生を集めている。
と聞きました。

A 回答 (3件)

概して、一般組のほうが勉強力が高いのは現実です。


それと就職はまったく別物です。
OA,指定校は学生確保のためです。
    • good
    • 0

都市伝説の一つだと思うよ。



最近は大学名ばかりではなく、在学中のGPAを重視する企業も多くなったようやし。
    • good
    • 0

はじめまして、元大学関係者です。



AOだろうが指定校だろうが一般だろうがそんなに変わらないですよ。
私大が指定校やAOで学生を集めているのは、最も大きな理由は入学者の確保です。
18歳人口の低下とともに私大の経営はますます厳しくなっています。
すでに私大の4割が定員割れをおこしているんですね。

そうするとどう考えるか、
なるべく早い段階から入学者を確保することが至上命題になるのです。
特に一般入試だと併願があたりまえですから、合格しても入学辞退する学生もたくさんでてきます。
ところが、AOや指定校推薦などでは、他に行くということは考えられません。
ですから、私大は指定校やAOで学生を集めているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!