プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学は文系、院から理系(機械、電子、情報)に行きたいと思っています。
院入試に挑むのに必要な準備を教えてください。
国公立の院に行きたいです。
試験の内容や対策教えてください!!

学部が文系なのに理系院入試とか何いってんの?と思われるのは重々承知しております。ですが、私はふざけておりません。
1度、諦めかけた理系(機械、情報、電子)分野の勉強がどうしてもしたいのです。 
家は余り裕福でないため何とかローコストで合格を掴み取りたいです。

皆さん、教えてください!!

A 回答 (6件)

受け入れてくれる研究室を探して、ボスに相談してください。


ぶっちゃけ、情報系ならありえなくはないですが、あなたがやっていけるという実力の客観的な証明が必要でしょう。
    • good
    • 0

何いってんの?ですね。



どこの学部出ていようが、院試に受かれば院には入れます。その実力をつけるのが難しいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2018/03/24 00:12

今は院へ行くのが当たり前の時代、五十年前でさえ旧帝大では各学部学科の事務室で過去問を売っていて、ネットになったら只になったのは良いが五年分が三年分になったのでガッカリとの程度。


だからまず過去問を探すこと、過去問を見てガッカリしたらおしまい。理工系(数・医・薬・農など全て)では教授を探し、院試は九月なので六月にネットで教授にコンタクトを取り、出来れば面談が必要。ここが文系と大きく違う、文系なら単位を取れば修士になれるが理系は教授・准教授に蹴られてもその時点で終わり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2018/03/18 15:22

院進学は大学受験とは仕組みが違うので、文系から理系にしろ、理系から文系にしろ、まったく関連のない分野へというのは、かなり難しいです。


院試のペーパーテストさえ通れば合格するという性質のものではなく、受け入れ研究室の指導教員が「この学生は院での研究ができそうかどうか」という「今後の見込み」も加味して判断するからです。当然、卒論などの「今までやってきた研究内容」も院試での大きな判断材料になるのですが、他分野で書いた卒論では、進学先の分野の研究をする能力を判断することができないわけです。

>1度、諦めかけた理系(機械、情報、電子)分野の勉強がどうしてもしたい

大学院は勉強する場所ではなく、既にその分野での学部卒相当の学力のある人が、さらに「研究」をするための場所です。
さらに、理系の院では、事前に進学希望の研究室訪問をして、受け入れの可否(内諾)を取っておかなければ、ペーパーテストができても「うちの研究室では受け入れ不可」となって、不合格となってしまいます。
理系学部とは履修内容が違いすぎますから、院試のペーパーテストに出題される科目を独学でやったところで、ペーパーテストに出ない部分での知識が足らなさすぎて、「これでは研究室の足手まといにしかならない」と判断される可能性が高いです。
院は「教わるところ」ではなく「自分で研究に取り組むところ」なので、「ゼロから頑張ります!これから勉強します!」は通用しないのです。

修士の学位にこだわるのではなく、ただ単に「理系の勉強がしたい」というのならば、「学士入学」という方法もあります。
四年制大学を卒業した人向けの3年次編入のようなものです。
学士入学ならば、いきなり院にいくよりもうんと現実的ですよ。

>院入試に挑むのに必要な準備を教えてください。

現実問題として無理かどうかはひとまず置いておいて、まず、いまの自分の指導教員に相談すること。これは進路希望先が他分野であろうと無かろうと、自分の指導教員以外の研究室への進学を希望する場合、礼儀として話を通しておく必要があります。
具体的に、どの大学院のどの研究室に行きたいか、しぼり込むこと。大学院へ進学するというのは、指導教員・研究室を選ぶということです。「国公立ならどこでもいい」はいけません。
志望先が決まれば、たいていの大学院では過去問を公開しています。ネット上で公開しているところもあれば、直接窓口に行って閲覧のみというところもあります。
院試は、学部受験のように汎用性のある対策が出来ません。学部入試での偏差値なども無関係です。それだけ専門的に細分化しているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2018/03/17 19:54

今通っている文系大学の教官か進路担当の部署ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます‼

お礼日時:2018/03/17 18:55

非常に難しいと考えます。

大学時に基礎課程で履修していない科目が多すぎです。
更に閉鎖的な大学院もあったり、優秀であれば大学を問わない院もあります。
所属している研究室と目指す院が関わりがあるというのも重要です、そのため文系から理系はむつかしそうですね。
理系の学科を卒業して技術系の職種に就職してから、研究員として大学に数年派遣されたりすることはあり、何人も見てきましたが文系の人ではそのような人は私の経験上ないです。

まず指導教官か大学の事務局辺りに相談してみるのが良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。指導教官か大学の事務局辺りとは希望する理系大学院の方に問い合わせるということですか?
それとも、自分の所属する文系大学ですか?

お礼日時:2018/03/17 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!