重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前卒業式が終わったばかりの友人がこの時期になってから就活を始めました。
元々は院だったのですが、変更するそうです。
友人曰く「この時期三月末頃の会社なら内定貰えるでしょ。最悪、転職すればいいし」
と言っています。
私個人としては、そんなに企業はあまくないとおもっています。
友人として、そんなに甘くないことを真剣に伝えようにも「お前がそう思うならそうなんじゃないの?俺は思わないけど」の一点張りです。
私が過剰すぎるのでしょうか?

A 回答 (2件)

人の考え方は自由です。

他人が どうこう口出しことではありません。
一般的には 入社研修等の新人教育が始まりますし 配属計画も立てますから 今でも今年4月なりの採用募集している会社は極めて少ないとは思いますが、新人なりを全く採用出来なかった会社では求人を続けているもしれません。
    • good
    • 1

就活失敗したやつを狙ってる会社も多いから、選ばなきゃ見つからないってことはないよ。


ただ、そういう会社は得てしてしょっぱい会社ばっかりだから、まあ微妙なとこにしか就職はできないだろうけど。
転職すりゃいいって考えは、人によりけりかな。
能力が高いなら入社間も無くでも転職はできるだろうけどね。
無能がこの会社失敗したわって転職しようとしても、転職市場こそ甘くないよ。

企業ってのは甘くないってあなたの考えも正しいよ。
ちゃんとした会社ってのはさ、新卒とかに対しては、予算決めて採用計画立ててそれに則って時間とお金をかけるんだからね。
まあ無計画に就職っていう大事なイベントをこなそうってんだから、放っておけば良いと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!