dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理予定日から1週間すぎました。
予定日の前日に熱をだし薬を飲んでました。
喉の薬も最近まで飲んでました。

薬とか飲んでるから生理がおくれてるんですかね?

A 回答 (4件)

えーっと、かなり細かいことを書きます。



排卵があって、その後、14日位して胎盤になるはずだった子宮内膜が剥がれ、出血が起こります。

この生理が遅れるのは、排卵がなかったか、排卵された卵子が受精して着床したということかと。

薬を飲む程の体調不良や、ダイエットなど、からだがにんしんできない状態ならば、排卵は遅れるかも。
    • good
    • 0

ダイエットで1カ月遅れた事がありました。


ストレスで遅れることはあると思いますよ。
薬を飲む状況にあった=体調不良、ストレス ですし。
とはいえ、落ち着かないものですよね。
    • good
    • 0

生理が来ない原因は、妊娠か無排卵だけです。


ストレスうんぬんといいますが、
それは間接的な原因で、
ストレス→排卵が狂う→生理が狂う、という図式です。
精神的なストレスがなくても、
季節の変わり目は気温の上下が激しいですからね。
体には大きな負担(ストレス)がかかっているはずです。

風邪薬で生理が遅れたというよりも、
体調が悪くて排卵が狂ったのでは?
無排卵とまで行かなくても、
排卵が遅れれば、その分生理も後ろにずれます。
遅れても排卵してくれていたら、
待っていれば、妊娠しない限り生理は来ます。

まだ排卵していなかったら・・・?
待っていても生理は来ません。
不正出血を起こすことはありますが、
いつもの生理とは様子の違った出血となります。
量が少ないとか、色が黒っぽいとか、なんか変だと気づきます。

たまたま今月だけ来ないのなら、生理不順とはよびません。
来月も変だったら受診した方がよいと思います。
    • good
    • 0

極端に薬を飲んだから生理が遅れるとは限りません。



遅れる理由でよく言われるのは、体調が悪い・ストレスです。
人によっては、1ヶ月程前後する事もあります。
体調が良くなって1・2週間しても来ない場合は、病院へ行きましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!