dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。閲覧ありがとうございます。

去年の9月末に仕事をやめて、失業保険を11月から受給しております。
ハローワークにも申告したうえで11月から3月まで知り合いの紹介でアルバイトをしておりました。
ひと月3万円(1万円/日)いただいており、知り合いとのことで手渡しでその都度いただいておりました。確定申告をきれいに忘れており、4月に入ってから税務署へ伺い申請致しました。
その際、前職の給与所得所とバイト代(知り合いのため手渡しでもらっており源泉徴収はないと伝えてあります)を申告しました。バイト先の名前も記入したんですが、3月いっぱいで辞めたことは伝え忘れておりました。
①この場合、バイト先に連絡はいくのでしょうか?

また、確定申告自体がはじめてのためよくわかっていないのですが・・・
②【前職の給与+バイト代】で、就職後?の税金が決定するという認識で問題ないでしょうか?
③今年に入ってから(1月~3月)のバイトでの収入は来年の確定申告で申請すればよろしいのでしょうか?

自力で調べてもよくわからず、理解不足のためお答えいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

①バイト先への連絡はたぶんいかないと思います。

何かしら怪しいと思われたら「指導」があるかもしれませんが、そんなことはまずないのでは。(勝手な推測でしかありませんが)
3月で辞めたかどうかは、税務署にとっては関係ないことです。

②確定申告の結果がどうなったか書かれていないのですが、所得税に関しては、納めるべき税金があれば納めて終了、還付される税金があれば指定口座に振り込まれます。
そして、この確定申告情報がお住いの市町村に通知されますから、住民税や国保税の税額が自動的に算定され、納付書が5月頃に送られてきますから、そのとおりに支払うことになります。
(これからどこかに再就職されても、何も関係ありません。上記の税金を質問者さんが支払えばいいだけです)

③今年に入ってからのバイト収入は、来年になってから確定申告することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます!

連絡はいかないとおもっていて大丈夫そうで安心しました^^
知り合いのところの手伝いだったのですが、正規のバイトさんがどうしても都合がつかないときの代打だったため本社に連絡がいったらどうなるのか確認し忘れておりそこが気になっておりました。

②に関してですが、情報が足りず申し訳ありません。。。
少しですが戻ってくるみたいです^^
アルバイトも微々たるものでしたのでそれほど影響がないことを期待しております。

ご丁寧な回答をありがとうございました^^
1番に回答いただきましたのでベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2018/04/04 18:22

>(知り合いのため手渡しでもらっており源泉徴収はないと…



源泉徴収自体がなかった、所得税の前払いがなかったという意味ですか。
それとも「源泉徴収票」をもらっていないということですか。

>①この場合、バイト先に連絡はいくの…

ないとは言い切れません。
知り合いさんが、給与を支払ったことを適正に処理していれば、「源泉徴収票」が交付されるはずです。
適正な処理がされていなければ、税務署は知り合いさんに何らかの通知はするでしょう。

>②【前職の給与+バイト代】で、就職後?の税金が決定…

何の税金が?

所得税なら、確定申告で決着済み。
後腐れありません。

住民税 (市県民税) や国民健康保険税なら、確定申告の結果に基づいて今年度 (H30-4~H31-3) 分が決まります。

>③今年に入ってから(1月~3月)のバイトでの収入は来年の確定申告で…

はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>適正な処理がされていなければ、税務署は知り合いさんに何らかの通知はするでしょう。
とのことですが、、、
バイト代は、知り合いだったためバイト内容を確認後に、「1日1万円でいいかな?」とその場で決まりました。。。
この内容も税務署の担当の方に伝えてあり、「なるほど」という感じでした。。。
が、これも怪しまれるのでしょうか?(汗)

②③に関しましては、分かりやすい回答をありがとうございました!

お礼日時:2018/04/04 18:32

①税務署職員は昔で言う役人、偉い人から連絡はまずないでしょうw



②税務署から住居地役所に連絡が行き、地方税が決定します

③そうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうざいました!
とてもわかりやすかったです^^

お礼日時:2018/04/04 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!